閉じる メニュー
終活を始める

終活で葬儀に関するやるべきこと|葬儀形式や費用などを早めに検討・準備しよう

終活で葬儀に関するやるべきこと|葬儀形式や費用などを早めに検討・準備しよう

終活は、人生の最期をどんな形で迎えたいかを考え準備することです。そして、その中でも葬儀は大きな項目といえます。しかし、「葬儀の準備を始めたいけれど、具体的に何をすればいいか分からない」と迷う方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、終活の中で葬儀に関して行うべきことを紹介します。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

終活とは?

終活」とは、老後の生活や亡くなってからのさまざまな手続きに備えて、事前に準備しておく活動のことです。葬儀の事前準備や、身の回りのものの処分や財産の整理など、考えておくべきことが多くあります。終活を通して自分の最期について考えることで、これまでの人生を振り返るきっかけになり、今後の生活を充実させることにつながるとも言われています。

終活で葬儀の準備をする必要性

終活の中でも葬儀の準備は大きな項目のひとつです。形式や費用など葬儀について生前にご自身で決めておくことでご遺族の負担軽減につながるなど多くのメリットがあります。ここからは、終活で葬儀の準備をするメリットについて解説します。

ご遺族の負担を軽減できる

終活で葬儀の事前準備をしておけば、ご遺族の負担を軽減できるでしょう。身内が亡くなると、ご遺族は限られた時間の中で葬儀社を決めたり葬儀内容を検討したりと、さまざまな対応に追われます。ご遺族は大切な家族を失ったばかりで消沈し、落ち着いて葬儀について考えられないこともあります。

亡くなる前に葬儀のプランや規模について決めておけば、ご遺族が判断しなければならないことが少なくなり、心身の負担が軽くなるでしょう。

葬儀費用の目安が分かる

終活で葬儀の事前検討をしておけば、葬儀にかかる費用の目安が分かります。葬儀の形式やサービスの内容はさまざまで、プランによって費用も大きく異なります。前もって葬儀の準備に着手しておけば、どのくらいの費用がかかるか把握できる上、葬儀代を予算内に納めることも可能です。

葬儀社を選ぶ際は、なるべく複数の葬儀社に相談し、プランを比較・検討することをおすすめします。無料で葬儀の相談が行える葬儀社もあるため、見積もりをとって料金を比べておきましょう。

葬儀に関する疑問を解消できる

終活で葬儀の準備を進めておくと、葬儀に関する疑問を解消できます。事前に葬儀社を決めておけば、葬儀後の法要やお墓のこと、供養方法などについても相談できるため、葬儀に関する不安が少なくなります。

終活で葬儀に関してやるべきこと

終活で葬儀の準備をする場合、葬儀を依頼する葬儀社や葬儀の内容など、決めるべきポイントは多々あります。あらかじめ決めておきたいポイントや用意しておきたいものについて紹介していきますので、まずはこの内容から決めていきましょう。

喪主を決める

まず、ご遺族の代表として葬儀を執り行う「喪主」を決めましょう。法的な決まりはありませんが、多くの場合は故人と関係が深い人が喪主を務めます。最も多いのは故人の配偶者、次に故人の長男や長女です。

配偶者や子どもがいない場合は、親族や親戚と話し合って喪主を決めましょう。また、喪主を決めたら当人に伝え承諾を得ることも忘れないようにしてください。

参列者名簿を作成する

終活の事前準備の段階で、参列者名簿を作成しておくと便利です。葬儀にかかる費用は参列者の人数によって大きく異なるため、生前に参列者名簿を作っておくと葬儀の規模や予算をある程度把握できます。

また、あなたが亡くなった後に残されたご遺族が参列者へ連絡しやすくなる、という利点もあります。参列者名簿を作ったら、分かりやすいところへ保管するか家族に渡しておきましょう。

宗教・宗派を決める

葬儀の宗教や宗派についても合わせて決めておきましょう。先祖代々、葬儀や法要などを依頼している菩提寺があり、あなたもその宗派で葬儀を執り行う予定ならば、菩提寺に事前に相談しておくと安心です。

菩提寺があるものの、他の宗教での葬儀を希望している場合は、前もって家族と菩提寺に相談しておきましょう。あなた一人で宗教や宗派を決めてしまうとトラブルになる恐れがあるため、必ず双方と意見を擦り合わせながら準備を進めてください。

葬儀社を選ぶ

葬儀社選びは、あなたの希望に合った葬儀を執り行う上で重要なポイントであるため、じっくり時間をかけて決めましょう。葬儀社を決めていないと、限られた時間でご遺族が葬儀社を探すことになります。

プランや費用の比較・検討ができず、あなたや家族の希望に合わない葬儀になってしまう恐れもあるため、前もって葬儀社に問い合わせをして、担当者との相性やサービス、プラン内容などを比べておきましょう。

葬儀の形式を決める

葬儀社を決めたら、葬儀の形式についても検討しましょう。参列者を招いてお通夜や葬儀を執り行う「一般葬」だけでなく、他にもさまざまな形式があります。

一般葬

一般葬とは、親族の他にも故人の知人や友人が参列し、故人との別れを行う葬儀のスタイルです。「お葬式」と聞いたときにイメージするのが、この「一般葬」です。

一般葬ではお通夜と葬儀を行い、その後火葬をして遺骨を骨壷に入れる、という流れで執り行われます。参列者が多くなると葬儀場の規模や返礼品の数が多くなり、料金が高額になります。

家族葬

家族葬とは、親族や故人とごく親しかった知人のみで行うという葬儀の形式です。参列者が少ないため、返礼品や飲食代などの費用を抑えることができるという利点があります。また、ご遺族が参列者の対応に追われず、故人とゆっくりお別れができるのも家族葬の特徴です。

一日葬

一日葬とは、お通夜を行わずに葬儀を一日で行うのが特徴です。親族の宿泊費や通夜振る舞いの費用がかからないため、予算を抑えたい方に選ばれています。ただし、一日葬は比較的新しい形式で、菩提寺がある場合は前もって相談しておきましょう。

直葬

直葬とは「火葬式」とも呼ばれ、お通夜や葬儀を行わずに火葬だけを行う形式のことです。ご遺族が10分ほど故人とお別れをしたのちに火葬を行うため、基本的に参列者は招きません。こちらも菩提寺がある場合は、前もって相談しておきましょう。

生前葬

生前葬とは、本人が存命のうちに主催する葬儀の形式です。本人が元気なうちに執り行えるため、親しい人にお別れや感謝の気持ちを直接伝えられます。決められた流れやルールなどがないため、本人の意向を反映させた葬儀を自由に行えるのが特徴です。

生前葬を行った場合でも、ご遺族によっては故人が亡くなったあとに一般葬などの葬儀を執り行う場合もあります。

葬儀の規模・予算を決める

葬儀の規模や予算は、参列者の数によって決まります。葬儀の規模が大きくなるほど費用が高額になるため、慎重に検討する必要があります。交際範囲などからおおよその参列者の人数を計算して、葬儀場の規模や内容を決めましょう。

遺体の安置場所を検討する

亡くなった後、お通夜や葬儀が始まるまで遺体をどこへ安置するかも検討しておきましょう。基本的には自宅か、葬儀場の安置室などに搬送されるケースが多いです。あらかじめ話し合い、家族の意向も踏まえた上で、安置場所を決めましょう。

遺影を選ぶ

あらかじめ遺影を選んでおくことで、ご遺族の負担を減らせます。遺影を選ぶ際は1枚に絞らず、何枚か候補を出しておくと、ご遺族が納得できる写真を選べるでしょう。遺影に適した写真がない場合は、プロに撮影をお願いするのもおすすめです。

終活で葬儀の準備をする際の注意点

せっかく葬儀の事前準備をしていても、やり方によっては後からトラブルになりかねません。終活で葬儀の準備を進める際は、以下のポイントに注意しましょう。

家族と相談しながら決める

終活で葬儀に関する準備を進める際は、家族と相談しながら決めましょう。家族に相談しないまま葬儀の準備をすると、意見の食い違いが生じる可能性があるためです。

せっかく前もって葬儀のプランや内容を決めていても、家族が反対した場合は、あなたの希望通りの葬儀が執り行えないかもしれません。お互いが納得できるよう、家族と意見を交換しながら葬儀の準備を行いましょう。

複数の葬儀社から見積もりを取る

終活で葬儀の準備をする際は、複数の葬儀社に相談しましょう。葬儀社によって、葬儀にかかる費用やプラン内容などは大きく異なります。最初から一つの葬儀社に絞ってしまうと、納得のいく葬儀ができないかもしれません。必ずいくつかの葬儀社を選んで見積もりを取り、一番希望に近い葬儀社を探しましょう。

早めに葬儀について検討し、準備を進めましょう

この記事のまとめ

  • 終活とは、人生の最期に訪れる「自分の死」を考え、さまざまな準備を行うこと
  • 終活で葬儀の準備をしておけば、葬儀に関する疑問の解消、家族の負担軽減などのメリットがある
  • 葬儀の準備を進める際は、宗教や宗派、喪主、葬儀社などを決める
  • 葬儀の準備を進める際は、家族と相談しながら決めることが大切
  • 一つの葬儀社に決めるのではなく、複数の葬儀社から見積もりを取る

終活で葬儀の事前準備をしておけば、残された家族の負担を減らしたり、ご自分の希望に沿った葬儀にできたりなどのメリットが多くあります。今回紹介した内容を参考にして、葬儀について事前に決めておきましょう。また、終活で葬儀の準備を行う際は、家族と相談すること、複数の葬儀社から見積もりを取ることを忘れないようにしましょう。

SHARE この記事をSNSでシェアする