喪服に合わせるアクセサリーのマナーは?色や素材などの選び方も解説
葬儀や法要などで喪服を着用するとき、合わせるアクセサリー選びに困ったことがある人は多いでしょう。本記事では、喪服に合わせるアクセサリーのマナーについて解説します。喪服にふさわしい宝石や素材も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
喪服におけるアクセサリーの一般的な考え方
喪服のコーディネートとしてアクセサリーを着用する人は多いですが、葬儀や法要において、喪服にアクセサリーは必ず着用しなければならないのでしょうか。まずは、喪服におけるアクセサリーの一般的な考え方について解説します。
本来は喪服にアクセサリーを合わせる必要はない
葬儀や法要の場では、アクセサリーを必ず身に付ける必要はありません。理由としては、葬儀や法要などはあくまでお悔やみの場で主役は故人であるため、参列者が華やかに着飾る必要はないからです。
特に和装文化が主流だった日本では、喪服の着物にピアスやブローチなどの洋物のアクセサリーを身に付けないという考え方が古くから根付いています。そのため現代でも、男性・女性を問わず喪服に結婚指輪以外のアクセサリーを合わせることに違和感や礼儀正しくないと感じる人が多くいます。
喪服にアクセサリーを着けるのは洋装の考え方によるもの
喪服にアクセサリーを合わせるというコーディネートは、洋装の考え方によるものとされています。一般的に洋装では「服にアクセサリーを合わせることでコーディネートが完成する」という考え方があります。
カジュアルファッションだけでなく、喪服などのフォーマルな服装であっても「ピアスやネックレスなどのアクセサリーを着けることが身だしなみである」という考えを持つ人もいます。中には「モーニングジュエリー」と呼ばれる、故人を追悼するために喪服と合わせるアクセサリーもあるほどです。
ほかの参列者やご喪家に失礼がないように、喪服のデザインや着用シーンに合わせてアクセサリーを身に付けるか否かを考えることが大切です。
喪服に合わせるアクセサリーの選び方
洋装の場合、喪服にアクセサリーを合わせることが一般的ですが、どんなデザインのアクセサリーでも身に付けてよいというわけではありません。ここからは、喪服に合わせるアクセサリーの選び方について解説していきます。
シンプルなデザインのものを着用する
喪服に合わせるアクセサリーのデザインは、男性・女性を問わずシンプルなものを選ぶのが一般的です。葬儀や法要はあくまでお悔やみの場であるため、派手なデザインや光沢のあるアクセサリーは雰囲気にふさわしくないとされています。
また、揺れるピアスや存在感のあるロングネックレスといったデザイン性の高いものも、お悔やみの場では避けるべきです。喪服はあくまで故人を追悼する気持ちを表すための服装であるため、合わせるアクセサリーも存在感が控えめなものを選び、華美にならないように注意しましょう。
カットの有無・形状に注意する
真珠や宝石があしらわれたアクセサリーを喪服に合わせる場合は、カットの有無や形状にも注目しましょう。特に宝石は輝きを最大限引き出すためにカット加工が施されていることも多くあります。
しかし、カット加工の種類によってはお悔やみの場では華美に映るものもあります。そのため、喪服に合わせるアクセサリーはカット加工がないものを選ぶようにしましょう。
形状については、特に真珠を使ったアクセサリーを身に付ける場合には注意しましょう。一般的には7~8mm玉の円形を選ぶことがよいとされています。凹凸のあるバロック真珠はカジュアルな印象になりやすいことから、喪服のようなフォーマルウェアを着用する際は避けることをおすすめします。
落ち着いた色の宝石・素材を選ぶ
喪服に合わせる場合、アクセサリーに使われている宝石や素材の色もしっかり確認しましょう。一般的には黒や白色の宝石のアクセサリーを選ぶとともに、シルバーやゴールドなどの光沢が強く、華やかな印象のものは結婚指輪以外は避けることが大切です。
喪服に合わせるアクセサリーの定番である真珠についても、白や黒または黒に近い暗いグレーを選ぶとよいでしょう。ピンクやゴールド系の真珠は華やかな印象があることから喪服にはふさわしくないとされています。
喪服に合わせるアクセサリーとしてふさわしい宝石・素材
喪服に合わせるアクセサリーの選び方には注意点があるため、どのような宝石・素材を選ぶべきか迷う人も多いでしょう。ここからは、喪服に合わせるアクセサリーとしてふさわしい宝石・素材を紹介します。ネックレスやブローチなどのアクセサリーの種類を問わず活用できるため、ぜひ参考にしてみてください。
真珠
真珠は、輝きが控えめであることから冠婚葬祭で身に付けるアクセサリーに用いられる代表的な宝石です。「人魚の涙」とも呼ばれ、涙を象徴するものとされています。そのため、葬儀の場で真珠を身に着けることは故人に対する追悼の意や悲しみを表します。
真珠のアクセサリーが葬儀の場で用いられるようになったのは、イギリスの女王であるエリザベス2世が国葬に真珠のジュエリーを身に付けて参列したことがきっかけになったという説があります。女王の装いを発端に、モーニングジュエリーの一つとして世界的に認知されてきた宝石です。
ジェット
ジェット(黒玉)は、樹木が化石化してできた宝石です。宝石自体が漆黒で光沢が少ないことから、ブローチやネックレスなどとして喪服に合わせるのにふさわしいとされています。英国王室の喪の席にて、参列者の女性たちに身に付けさせたことからモーニングジュエリーの定番として知られている宝石です。
オニキス
オニキスは魔除けのパワーストーンとして知られている宝石です。中でもブラックオニキスは、喪服に合わせやすい漆黒であるため、葬儀の場に着用しても問題ないとされています。しかし、オニキスを使ったアクセサリーの中には、カット加工のあるものや光沢が強いものもあるため、小粒のものを選ぶとよいでしょう。
黒曜石
黒曜石はガラスに似た性質の火山岩であり、オニキスと同様に魔除けのパワーストーンとしても有名です。喪服に合わせやすい黒色の宝石で、数珠の素材としても使われていることから、お悔やみの場では女性がブローチやピアスなどのアクセサリーとして身に付けることも多くあります。
黒珊瑚
黒珊瑚は、宝石珊瑚の中でも希少なものの一つで、マットな色合いに加えて、木の年輪のような模様が特徴です。落ち着いた光沢で、シンプルなデザインのアクセサリーが多いため、喪服と合わせやすい宝石といえるでしょう。
【アクセサリー別】喪服に合わせるときのマナー
指輪やネックレスをはじめ、喪服に合わせられるアクセサリーにはさまざまな種類がありますが、実際に身に付ける際はマナーを踏まえておくことが大切です。ここからは、喪服にアクセサリーを合わせるときのマナーを解説します。
結婚指輪の場合
結婚指輪については男性・女性のどちらにおいても、デザインを問わず着用しても問題ありません。しかし、宝石の部分が大きくて目立つものや、複数の宝石がたくさんついているものなど、華美なデザインの指輪で気になる場合はあらかじめ外しておくことをおすすめします。
ネックレスの場合
女性が喪服に合わせるネックレスは、一連タイプを選ぶのが一般的です。二連タイプは「不幸が二重になる」ことを連想させることから、避けるべきとされています。
ネックレスの長さについては身長によって多少違いはありますが、40~42cm程度のものがよいでしょう。ロングネックレスは華美な印象を与えるとともに、悲しみが長引くことを連想させるため、お悔やみの場には不向きです。
コサージュ・ブローチの場合
コサージュやブローチについては、お通夜・葬儀の場では身に付けないことが一般的です。女性向けの喪服を購入した際に、黒の布製コサージュや真珠などがあしらわれたブローチが付属していることもありますが、葬儀ではつけない方がよいでしょう。
なお、弔問や法事への参列時では喪服にコサージュ・ブローチを合わせても問題ないとされています。
ヘアアクセサリーの場合
ヘアアクセサリーについては、カジュアルすぎるデザインでなければ喪服と合わせても問題ありません。例えばシンプルなリボンやバレッタ、シニヨンなどが挙げられます。シュシュやカチューシャなどはカジュアルな印象を与えるため、避けるようにしましょう。
ヘアアクセサリーは黒を基調とし、ほかのアクセサリーと同様に光沢のあるものや華やかな飾りがついているものは避けるのが一般的です。
ピアスの場合
ピアスやイヤリングなどのイヤーアクセサリーについては、耳にフィットして揺れない一粒タイプのものを選ぶとよいでしょう。華やかな印象がある揺れるタイプのものは避けるのが一般的です。
また、複数のピアスを身に付けたり、耳たぶ以外の場所にピアスを付けたりといったこともお悔やみの場にはふさわしくないとされています。
腕時計の場合
女性・男性のどちらも身に付けることが多い腕時計については、シンプルなデザインであれば問題ありません。しかし、宝石などの装飾があるものや、スポーツウォッチ・スマートウォッチなどといったカジュアルな印象を与える腕時計については、葬儀の場の雰囲気によってはふさわしくないと判断される場合があります。
なお、通知機能が付いている腕時計を着用する場合は、葬儀や法要中に音が鳴らないように、あらかじめアラーム機能をオフにしておきましょう。
ネクタイピン・カフスボタンの場合
男性が身に付けるアクセサリーであるネクタイピン・カフスボタンについては「おしゃれとして身に付けるもの」というイメージがあるため、着用は避けることが一般的です。ネクタイピンについては、どうしても必要な場合は光沢がなく、喪服に合わせた暗色のものを選びましょう。
お悔やみの場であることを踏まえて、落ち着いたデザインのアクセサリーを着用しましょう
この記事のまとめ
- 喪服にアクセサリーを必ず合わせる必要はない
- アクセサリーは洋装の喪服に合わせることが一般的
- アクセサリーを付ける場合はシンプルなデザインで、光沢を抑えた華美にならないものを選ぶ
- 喪服に合わせる宝石の例には、真珠やジェット、オニキスなどが挙げられる
- 結婚指輪については、デザイン・色を問わず身に付けて問題ない
見た目を美しく華やかに見せるために身に付けることが多いアクセサリーですが、喪服に合わせる場合はあくまでお悔やみの場であることを念頭に置くことが大切です。着用する場合は華美にならないように、場の雰囲気に合わせた落ち着きのあるデザインのアクセサリーを着用するようにしましょう。