閉じる メニュー
葬儀を知る

家族葬で香典辞退するときはどうすべき?相手に失礼のない伝え方と参列した葬儀で香典を辞退された場合の対応方法

家族葬で香典辞退するときはどうすべき?相手に失礼のない伝え方と参列した葬儀で香典を辞退された場合の対応方法

近年では家族葬を行った際に、喪主や参列者の負担軽減のため、香典を辞退する場合があります。しかし、香典をどのように辞退すればよいか悩む人も多いでしょう。本記事では、家族葬で香典を辞退するときの伝え方と、参列した葬儀で香典を辞退されたときの対応方法を解説します。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

家族葬で香典を辞退する理由とは?

香典は本来、葬儀や法要において故人の御霊前へお供えされるものでしたが、現代では「相互扶助」の考えに基づいて、葬儀を行うご遺族の負担を軽減させるために送られるのが一般的です。しかし、近年ではさまざまな理由から、家族葬においてご遺族が香典を辞退することも増えています。

それでは、なぜ家族葬において香典を辞退するのでしょうか。まずは、家族葬で香典辞退をする理由について詳しく解説していきます。

参列者へ負担をかけたくないため

遠方から家族葬へ参列する場合、予定を空けたり交通費などの負担がかかります。

その上家族葬への香典まで用意するとなると、さらに負担が大きくなることが考えられます。そのため「参列者へ金銭的負担をかけたくない」、「気持ちだけで十分」などの意向に基づいて、家族葬でご遺族が香典辞退をする場合もあるのです。

喪主や遺族の負担軽減のため

香典をもらった場合には金額に合わせてひとりひとりに香典返しをするため、喪主や遺族に負担がかかることになります。

そのため、家族葬では香典辞退をすることで、香典の受け取り・お返しなどの対応を省くことがあります。

小規模で葬儀を行いたいため

近年では、葬儀費用の削減や長時間の葬儀による身体的負担の軽減などの理由から、家族葬をはじめ小規模な葬儀形式が注目されています。家族葬のような小規模の葬儀では費用が抑えられるため、ご遺族が香典を辞退する傾向にあります。

また、香典返しの手続きだけでなく、葬儀に関する複雑な手続きや手間をできるだけ省くことで、故人のお見送りに専念できる環境を整えられるというメリットもあります。香典を辞退することで葬儀中はもちろん、葬儀後もじっくり故人のことを考えられるでしょう。

家族葬で香典を辞退するときの伝え方

ここからは、家族葬で香典を辞退するときの伝え方について紹介します。伝える相手やタイミングに合わせて上手に香典の辞退を伝えましょう。

①遺族が直接参列者へ伝える

親族や知人へ電話・メールなどで家族葬の案内をする際に、直接伝えるのも一つです。香典辞退の意思をあらかじめ参列者に伝えられるため、参列者が香典を用意する負担を解消できます。

何らかの理由で家族葬当日までに香典辞退の連絡ができなかった場合には、家族葬の受付時に遺族が香典辞退の旨を伝える方法もあるでしょう。

家族葬当日だと、相手はすでに香典を準備しています。そのため香典を辞退する場合は、事前にお知らせできなかったことへのお詫びの言葉とともに、香典を辞退する旨を相手へ伝えましょう。

②訃報連絡に記載する

地域の人や故人が生前勤めていた会社の人へ家族葬のお知らせをする場合には、訃報連絡に香典辞退の旨を記載しましょう。

③会場で香典辞退の案内をする

家族葬当日までに香典辞退の連絡ができなかった場合には、会場で香典辞退を伝える看板を設置するという断り方もあります。葬儀社スタッフに手配してもらいましょう。

しかし、受付対応時に伝える場合と同様に、相手がすでに香典を用意していることが考えられるため、なるべく葬儀前日までに伝えましょう。

④葬儀後にはがきやメールで伝える

身内のみで行う家族葬などでは、葬儀後に当日参列できなかった方から香典をいただく場合があります。その場合は葬儀後にはがきやメールで家族葬の事後報告とともに、香典を辞退する旨を記載しましょう。

家族葬で香典を辞退するときに使える例文

ここからは、家族葬で香典を辞退をするときに使える例文をご紹介します。

口頭・電話で香典辞退を伝える場合

口頭・電話で香典辞退を伝える際には、参列者から香典辞退の理由を聞かれる場合もありますが、相手によっては本当の理由を教えたくないこともあるでしょう。その際には、あくまで故人の意向であると伝えるのが断り方のポイントです。

口頭・電話で香典辞退を伝える場合の例文

  • 葬儀は家族葬にて身内のみで行いたいと考えております。○月○日午後○時より、△△ホールにて執り行う予定です。なお、葬儀のお供え・ご香典につきましては、故人の意向によりご辞退させていただきます。
  • 今回は家族葬で身内のみで執り行う予定でして、母の意向でご香典は辞退させていただきますのでご了承ください。
  • 「香典はいらない」という生前の祖父の意向で、申し訳ありませんが、今回の家族葬では香典の受け取りを遠慮させていただきたく思います。

メール・訃報連絡で香典辞退を伝える場合

メールや訃報連絡で香典辞退を伝える場合は、家族葬の日時と一緒に香典を辞退する旨を記載するのが一般的です。訃報連絡を代行してくれる業者もあるため、文章に悩んだときや郵送が困難な場合には依頼してみるのもよいでしょう。

メール・訃報連絡で香典辞退を伝える場合の例文

  • 誠に勝手ではございますが 故人の生前の意思により 香典の受け取りはご辞退申し上げます
  • 弔問およびご香典につきましては 辞退させていただきたくお願い申し上げます
  • 故人の意向により家族葬にさせていただきますので ご香典はご遠慮申し上げます

葬儀場に置く案内看板で香典辞退を伝える場合

家族葬・法要の会場に立てる案内看板で香典辞退を伝える場合、香典を辞退する旨をできるだけ簡潔に伝えることが大切です。すでに香典を持参している参列者がいることも考えられるため、事前にお知らせできなかったことのお詫びの一文を記載するのもよいでしょう。

また、看板を見逃す参列者がいる場合もあるため、家族葬当日の受付時でも香典を辞退することを伝えるとより丁寧です。

葬儀場に置く案内看板で香典辞退を伝える場合の例文

  • 生前の故人の意向により ご香典は遠慮させていただきます 事前にお伝えできず申し訳ございませんが お気持ちだけありがたく頂戴いたします
  • 故人の意思により 家族葬での香典は固くご辞退申し上げます お知らせが遅れましたこと 何卒ご容赦ください
  • 故人の意向によりご香典は辞退申し上げます

家族葬で香典を辞退する場合の注意点

さまざまな理由から家族葬で香典を辞退することは増えていますが、注意点もあります。ここからは、家族葬で香典を辞退をする場合の注意点を解説します。

香典辞退は可能な限り事前に伝える

香典辞退は、可能な限り家族葬当日よりも前に伝えるようにしてください。できれば、参列予定者へ送る葬儀の案内状に香典辞退の旨を記載しておくと、参列者側が香典を用意することがなります。

葬儀社にも香典辞退の旨を伝えておく

家族葬の場合には、葬儀を執り行う葬儀社・会場にも香典辞退したいことを伝えるのが大切です。香典辞退の意向に沿ってスタッフが対応・手続きをしてくれます。

葬儀社や会場側にあらかじめ香典辞退することが伝わっていないと、当日の受付などでスタッフが香典を受け取ってしまう可能性があります。思わぬトラブルを防ぐためにも、必ず伝えておきましょう。

香典以外の扱い方も決めておく

家族葬で参列者から送られるものは、香典以外に供花や弔電、供物が挙げられます。たとえ参列者の負担を軽減するために香典を辞退しても「香典の代わりに何か送りたい」と考える参列者は多く、香典以外の供物・弔電も併せて辞退しておかないと、結局参列者へ負担をかけてしまいます。

そのため、香典を辞退する連絡を入れる場合は、供物や弔電などは受け取るのかどうかも相手に伝えておきましょう。

どうしても渡したいとの希望があれば断らない

あらかじめ香典を辞退する連絡を入れていても、参列者から「どうしても受け取ってほしい」と香典を渡されるかもしれません。一度お断りして、それでも受け取ってほしいとのことなら、ありがたく受け取りましょう。受け取る場合は、周囲の目がない場所で受け取るようにするとよいでしょう。

また、香典を辞退をしていたとしても、葬儀や法要の際に香典を受け取った場合は、金額に合わせて香典返しを送りましょう。

【参列者向け】家族葬で香典を辞退された場合の対応方法

親しい人の葬儀へ参列する際に、ご遺族から香典を辞退したい旨を伝えられたらどのように対応すればよいのでしょうか。ここからは、家族葬で香典辞退された場合の対応方法について解説します。

香典のみ辞退されている場合

ご遺族から香典のみ辞退すると伝えられた場合には、供花・果物・線香などのお供え物であれば送ることが可能です。香典のように金額を気にする必要がなく、故人が好きだったものをお供えすることで故人への気持ちを伝えられます。

供物・供花も辞退されている場合

香典だけでなく、供花や果物などのお供え物も辞退されているのであれば、参列者は何も準備する必要はありません。物を送らない代わりに、故人に声をかけたり、葬儀などに参加することで、故人やご遺族に対するお悔やみの気持ちを示せます。

香典を辞退されていて参列できなかった場合

葬儀後、ご遺族から送られた事後報告のはがき・メールに香典を辞退する旨が書かれていた場合は、弔電を送ることで故人やご遺族への気持ちを伝えられます。弔電であれば、ご遺族が住んでいる場所から遠く離れていても思いを伝えられます。

家族葬での香典の辞退は相手に失礼のないように伝えましょう

この記事のまとめ

  • 家族葬での香典辞退には、参列者へ負担をかけたくない・喪主や遺族の負担軽減といった理由がある
  • 香典辞退の伝え方は、直接参列者へ伝える・訃報連絡で伝える・会場案内で知らせる・葬儀後のはがきやメールなどの方法がある
  • 香典辞退をする際には、香典を送ろうをしてくれた参列者・関係者への感謝とお詫びの気持ちを添えて、辞退することを明確に伝える
  • どうしても香典を渡したいとの希望があれば、ありがたく受け取り、後日香典返しを送る
  • 香典辞退の旨は可能な限り事前に参列者・葬儀社へ伝えておく
  • 香典以外のもの(供花・果物・弔電 など)を受け取るかどうかも伝えておくこと

家族葬での香典辞退には、故人や遺族のさまざまな考えが根底にあります。香典を辞退する際には、状況に合わせて正しく対応することが大切です。

SHARE この記事をSNSでシェアする