閉じる メニュー
健康・カラダのこと

胃に優しい飲み物とは?手軽に購入できるおすすめ飲料と避けるべき飲み物をご紹介

胃に優しい飲み物とは?手軽に購入できるおすすめ飲料と避けるべき飲み物をご紹介

胃の調子が悪い時には、胃に負担をかけない消化のよい食事を摂ることが理想的です。飲み物も同様に、刺激物は避けて胃に優しい飲み物を選びたいところです。本記事ではスーパーやコンビニなどで手軽に購入できる、胃に優しい飲み物を紹介します。胃の不調時には摂取を避けたい飲み物も紹介しますので参考にしてみてください。

監修者 SUPERVISOR
管理栄養士/食生活アドバイザー/フードスペシャリスト/食品衛生管理者 古山 有紀

武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科卒業。
管理栄養士として病院に勤務し、患者様の栄養管理及び栄養指導に従事。
糖尿病患者や腎臓病患者を中心に、病状の進行を防ぐための食事指導を行う。食事と健康、美容に関する記事を中心に管理栄養士ライターとして活動中。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

胃の不調・胃もたれの原因とは?

胃もたれとは、食べた物が長時間消化されず胃の中に留まることで、胃が重たく感じるなど胃に不快感が現れる症状です。健康な胃の内部では、胃酸と粘液がバランスよく分泌され、胃の中をかき混ぜ胃から送り出す「ぜん動運動」が正常に行われることで食べ物が消化されます。

しかし、胃酸分泌と粘液分泌のバランスが崩れたり、ぜん動運動がスムーズに行われなくなると食べた物が消化されず、胃に不快症状を引き起こすことになります。ここでは、その原因となる生活習慣を解説します。

暴飲暴食

揚げ物や焼き肉などは、食べた際に胃に留まる時間が長くなるため、胃もたれの原因になりやすい食事です。また、一度に大量の食事を摂ると消化に時間がかかり、消化不良による胃もたれを引き起こします。

さらに、大量の飲酒は胃の粘膜を壊したり、肝臓でのアルコールの処理が追いつかないために胃もたれの原因になる場合もあります。暴飲暴食は胃の負担になるため、やめましょう。

胃に優しい食事については、こちらをご覧ください。

運動不足

運動不足は胃の機能を低下させるため、胃もたれの原因となることがあります。適度な運動はストレス解消になり、食欲増進効果も期待できます。軽いジョギングやウォーキングなど、無理のない程度の運動を習慣にすることで、胃の健康を保つことにも役立ちます。適度な運動を日々の生活に取り入れてみましょう。

適度な運動については、こちらを参考にしてみてください。

ストレス

人は、ストレスを受けると交感神経が優位になり、自律神経のバランスが崩れてきます。胃は自律神経によってコントロールされており、食べ物の消化吸収には自律神経が大きく関わっています。

強いストレスを受けると胃がムカムカしたり、胃の不調を感じるのも自律神経の乱れが原因です。胃を守るためにも、ストレスの少ない生活を心がけることが大切です。

病気

胃の不調が長引く場合、病気の可能性もあります。いつもと違うと感じたり、不調が長く続く時には、早めに医療機関で受診しましょう。

手軽に購入できる胃に優しいおすすめの飲み物

胃に優しいおすすめの飲み物は「刺激の少ない飲み物」です。刺激の少ない飲み物は胃に負担がかからず、胃もたれしている時でも飲むことができます。ここでは、おすすめの飲み物を紹介します。

胃に優しい飲み物①白湯・水

白湯は水を一度沸騰させてから、ぬるま湯程度の温度まで冷ました飲み物です。白湯を飲むことで胃腸が温まり、消化機能を高める効果があります。また、血管も温まるため血流が良くなり、代謝が上がる効果も期待できます。血流が改善されると老廃物の排泄も活発になるため、肌トラブルの解消などにも効果的な飲み物です。

白湯のもとである水も胃腸に優しい飲み物で、安心して飲むことができます。水の場合、冷たすぎると胃に刺激を与えることになるため、常温で飲むことをおすすめします。さらに、胃酸分泌が活発になりすぎて胃もたれしている場合には、白湯や水を飲むことで酸性を和らげる効果も期待できます。

胃に優しい飲み物②経口補水液

経口補水液は、身体に必要な水分、塩分、ミネラル類を素早く吸収できるように調整された胃に優しい飲み物です。胃の調子が悪く食事を摂取できない時やお腹の調子が悪く下痢などの時には、脱水症の予防として用いるのもおすすめです。

OS‐1はスーパーやドラックストアなどでも購入可能で手軽に入手できる経口補水液です。スポーツドリンクに比べてナトリウムやカリウムなどの電解質濃度は高いですが、糖濃度は低くなっています。

塩分やミネラルが補給できる点では、スポーツドリンクでもよいですが、スポーツドリンクには大量の砂糖が含まれています。胃もたれ時に大量の糖分を摂取することで、胃は消化の働きを強めなければいけません。胃の負担を減らすためには、スポーツドリンクよりも経口補水液をおすすめします。

胃に優しい飲み物③麦茶・ルイボスティー

麦茶やルイボスティーは、ノンカフェインで胃に優しい飲み物です。カフェインの入ったお茶は胃を刺激するため、胃の調子が悪い時にはカフェインの入っていない飲み物を選びましょう。麦茶やルイボスティーは、スーパーやコンビニでも手軽に購入できるため、好みの味の物を探してみてください。

また、麦茶やルイボスティーを飲む際には少し温めて飲むことでお腹の中から温まり、身体によい効果が得られます。ぜひ試してみてください。

胃に優しい飲み物④乳酸菌飲料

乳酸菌飲料には、胃の粘膜を保護する成分が含まれています。暴飲暴食をしていないのに胃が痛い、そのような時には胃酸の過剰分泌によって胃が荒れている場合もあります。そのような時には、胃に優しい飲み物である乳酸菌飲料を飲んで胃を保護してあげるとよいでしょう。

さらに、乳酸菌飲料には胃腸の調子を整える働きもあるため、腸内環境の改善も期待できます。腸内環境が整うことで胃の働きも正常になり、消化吸収がスムーズに行われるようになります。胃もたれがひどい時には、乳酸菌飲料も試してみてください。

ただし、レモンや柑橘類の入った乳酸菌飲料は刺激が強いため、胃の不調時には摂取を避けましょう。

胃に優しい飲み物⑤りんごジュース

りんごには胃の調子を整える作用があるため、胃もたれの時や胃の調子が悪い時には胃に優しいりんごジュースもおすすめです。りんごには水溶性の食物繊維が含まれるため、りんごジュースを飲むことで整腸作用も期待できます。

また、りんごに含まれる「クエン酸」や「リンゴ酸」には体内で消化を促進させる作用があるため、胃の中に残っている食べ物の消化を促してくれます。胃もたれによい効果が期待できる飲み物ですので、試してみてください。

胃の調子が悪いときに避けるべき飲み物

カフェインを含む飲み物

カフェインには胃酸分泌を促す作用があるため、少量であれば胃もたれの改善に効果があります。ただし、胃の調子が悪い時や空腹時に飲むのはやめましょう。胃酸の分泌が促進し、分泌された胃酸によって胃粘膜を傷つけたり、胃の不調を悪化させることになります。

刺激の強い飲み物

炭酸飲料や過度に冷たい飲み物、過度に熱い飲み物も胃にとっては刺激の強い飲み物です。これらの刺激物は胃に負担をかけるため、胃の不調を悪化させる原因となります。胃の機能を低下させないためにも、刺激が強い飲み物は控えるようにしましょう。

アルコール

胃の不調や胃もたれを感じているときにはアルコールの摂取を控えましょう。アルコールは胃酸から胃壁を保護してくれる粘膜の働きを阻害します。粘膜の機能が低下して胃酸が直接胃壁に触れると、酸性の胃酸によって胃は傷つき、胃もたれを悪化させます。

さらに、アルコールは胃のぜん動運動を低下させる作用もあります。ぜん動運動が滞ると、胃の内部に食べた物が長時間停滞するため、胃もたれを感じやすくなります。便秘や下痢などお腹の調子にも関わってくるため、注意が必要です。

胃に優しい飲み方のポイント

常温で飲む

胃に優しい飲み物でも、熱すぎたり冷たすぎる飲み物は胃腸にとって刺激となります。特に、冷たい飲み物は身体を冷やす原因にもなるため、常温に戻してから飲むようにしましょう。暑い時でも大量の氷を入れて飲むようなことは避け、冷たい飲み物しかない時には少量を口に入れ、口内で温めてから飲み込みましょう。

適量を飲む

胃に優しいからと言って、大量に飲むのも胃の負担になります。胃腸の機能が弱っている状態で大量の水分を摂ると、胃酸が薄くなってさらに消化能力が低下したり、下痢を引き起こすこともあります。水分補給は、こまめに行い、一度に飲む量は少なくしましょう。

胃を健康に保つ生活習慣

刺激物の多い食事は控える

胃が不調の時は、コーヒーやアルコールのように胃に刺激を与える飲み物を控えるのと同様に、刺激の強い食べ物も控える必要があります。唐辛子などの香辛料や辛い食べ物、レモンや酢など酸味の強い食材は刺激が強く、胃を傷つけるため、胃もたれや胃痛を感じる時には控えましょう。

また、整腸作用があり、胃が健康な時には積極的に摂りたい食物繊維も、胃の調子が悪い時には控えることをおすすめします。食物繊維は消化吸収されずに胃腸を通過します。また、他の栄養素の吸収を緩やかにする作用もあるため、胃腸は長時間働き続けることになります。胃腸の負担を大きくしないためには食物繊維の摂りすぎにも注意しましょう。

脂っこい食事は控えめにする

焼肉や揚げ物などの脂っこい食事は消化に時間がかかるため、胃の負担になります。ご飯やパンなどが胃に留まる時間は2時間程度であるのに対し、脂質の多い食品は消化に4時間以上かかる場合もあります。このような食べ物を食べ過ぎると胃もたれの原因になるため、控えるようにしましょう。

食材選びや調理法のポイントについては、こちらをご覧ください。

ストレスをためない

ストレスは、胃腸の働きをコントロールする自律神経に影響します。自律神経のバランスが崩れることで、食べ物を消化吸収する機能が低下し、胃もたれや胃痛が起こりやすくなります。胃を健康に保つためには、ストレスをためない生活を心がけることも大切です。

タバコは吸わない

タバコを吸うと、血管が収縮して血行が悪くなります。胃粘膜にも毛細血管が張り巡らされているため、毛細血管の血流が悪化することで胃粘膜が酸欠状態になり、胃の機能低下につながります。

また、喫煙は胃の防御因子の働きを低下させ、攻撃と防御のバランスを崩すことで胃もたれの原因となることもあります。

飲酒は適量範囲で

先述したとおり、アルコールは胃への刺激物となるため、過度な飲酒は胃を傷つけてしまいます。胃もたれ時は飲酒を控えるようにし、普段から飲みすぎないよう注意しましょう。

胃に優しい飲み物や生活習慣で胃の健康を守りましょう

この記事のまとめ

  • 胃の不調や胃もたれの原因は暴飲暴食、ストレス、運動不足などさまざまな生活習慣によって引き起こされる
  • 胃に優しい飲み物は、白湯や水、経口補水液、カフェインを含まないお茶、乳酸菌飲料、りんごジュースなど
  • 胃に優しい飲み物を飲むときには常温で、適量を飲むようにする
  • 胃の調子が悪い時には刺激の強い飲み物やカフェイン入りの飲み物、アルコールは避ける
  • 胃を健康に保つには、普段から食事や生活習慣に気を付ける

胃が不調の時や胃もたれの時には、食べ物だけでなく胃に優しい飲み物を選ぶことも大切です。胃に優しい飲み物を飲むことで胃痛を和らげたり、胃の機能を回復させることができます。今回紹介した飲み物は、どれも身近で手に入るものばかりです。

胃は食べ物の消化吸収を担う、健康維持にとって重要な臓器です。胃に優しい飲み物を取り入れて、健康維持に努めましょう。 

SHARE この記事をSNSでシェアする