閉じる メニュー
葬儀を知る

ペットの火葬に相応しい服装やマナーとは?事前準備から当日の流れまで解説

ペットの火葬に相応しい服装やマナーとは?事前準備から当日の流れまで解説

火葬に参列する際には、喪服を着るのが一般的です。しかし、ペットの火葬の際にはどのような服装が相応しいのか迷うこともあるでしょう。本記事では、ペットの火葬に相応しい服装や気をつけたいマナー、火葬の流れなどについて分かりやすく解説します。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

ペットの火葬に相応しい服装

ペットの火葬における服装は、人間の葬儀における服装のように厳密にルールが決まっているわけではありません。そのため、どこでペットを火葬するのかによって服装を決めるとよいでしょう。まずは、火葬場所の種類別に相応しい服装を解説していきます。

セレモニーカーで火葬を行う場合

車内に火葬炉設備を備えたセレモニーカー(ペット火葬車)を自宅に呼んでペットの火葬を行う場合、服装は自分たちで自由に決めてよいでしょう。

人間の葬儀のように服装を整えて送り出したいのであれば喪服、いつも通りの空気感で明るく送り出したいのであれば普段着を着用するなど、参列する家族で話し合って服装を決めることをおすすめします。ペットとの思い出がある服装があれば、それを着用して送り出すのもよいです。

セレモニーカーでの火葬は、ペットが火葬される最期の瞬間まで自宅で過ごしたいとき、火葬に参列する家族に高齢の方がいるときなどに便利です。

ただし、セレモニーカーは自宅に駐車場があることや、近くに電線がないことなどさまざまな条件が必要となります。依頼前に自宅が条件を満たしているかどうか、しっかり確認しておきましょう。

ペット霊園で火葬を行う場合

ペット霊園で火葬を行う場合、黒や紺、グレーなどの落ち着いた色やシンプルなデザインの服装(平服)が望ましいでしょう。喪服ほどかしこまった服装でなくて構いませんが、葬儀に参列することを意識してカジュアルすぎる服装は避けるのが一般的です。

ペットのお墓をペット霊園で準備することを考えている場合は、同じ霊園で火葬も依頼すると手続きがスムーズに進められます。火葬とお墓を依頼するペット霊園は、自宅に近いところを選ぶと便利です。

人間と同じ場所で火葬を行う場合

火葬場には、ペットも火葬できる火葬炉やペット専用の火葬炉が備わっている場合もあります。このような火葬場を利用する際、周りにいるその他の参列者にも配慮して喪服を着用するのが基本です。

万が一喪服がない場合は、黒のスーツやワンピースなど葬儀に適した服装で参列しましょう。最愛のペットを亡くした自分と同様、故人を亡くして悲しみの中にいるその他の参列者のことをしっかりと考えて服装を整えてください。

ペットの火葬における服装のマナー

先述の通り、ペットの火葬時の服装に厳密なルールはありません。しかし、注意しておきたいマナーはいくつかあります。服装を整えて心置きなくペットを見送れるよう、ここからは気をつけたいマナーについて解説します。

革の素材を使った服装は避ける

人間の葬儀と同様にペットの火葬の際にも、殺生を連想させることから革の素材を使った服装は避けるのがマナーです。

同じ動物であることから、ペットを失った方にストレスを与えてしまう可能性があります。特に、ペット霊園や人間と同じ場所で火葬する際には、その他の参列者のことも考えて着用を避けましょう。

革素材は、コートやジャケット、ベルト、バッグなどに多く使われています。マフラーや手袋についたファーなども身に着けないように注意してください。また、フェイクレザーなどであっても革を想像させる服装は避けるのが基本です。

メイクやアクセサリーは控えめにする

人間の葬儀ほど厳しくする必要はないものの、ペットの火葬でもメイクやアクセサリーは控えめにするのがマナーです。派手な色のアイシャドウやチーク、口紅などは避け、落ち着いた印象のあるメイクにしましょう。

アクセサリーも派手なデザインのものは避け、喪服や平服を着用する際には服装に合わせてフォーマル用のアクセサリーを身に着けるのが基本です。アクセサリーは身に着けなくてもマナー違反にならないため、迷ったときには何も身に着けずに参列するのが無難でしょう。

香水や香りの強い整髪料は避ける

ペットの火葬においては、香水や香りの強い整髪料などは使用しないよう注意してください。これは、他の参列者の迷惑になったり、ペットに向けた線香の香りが分からなくなったりする可能性があるためです。

普段、香りの強い柔軟剤を使っている方も、ペットの火葬に参列する際には使用を避けましょう。火葬の際には、自分だけでなく周りの方のことまで配慮することが重要です。

ペットの火葬で用意する持ち物

ペットの火葬の際は、服装だけでなく用意しなければいけない持ち物についても気になることでしょう。ここからは、ペットの火葬の際に用意する持ち物について解説します。

数珠

自分用の数珠を持っている方は、読経や焼香の際に使えるように数珠を持参しましょう。数珠にはさまざまな種類がありますが、種類は関係なく人間の葬儀で使用する数珠で構いません。

数珠を持っていない場合は新たに購入する必要はないため、数珠なしで参列します。人間の葬儀においては数珠を貸し借りすることは忌避されているため、ペットの火葬でも数珠の貸し借りは避けましょう。

ハンカチ

最愛のペットを失った悲しみは計り知れないものです。心を落ち着けて参列したとしても、涙が流れてしまうことはあるでしょう。そのため、ハンカチは必ず準備しておきたい持ち物です。

ハンカチにはさまざまな色やデザインがありますが、火葬時の服装に適したものを準備しておきます。喪服や平服を着用する際は、黒や白で無地のフォーマル用ハンカチが適切です。タオルハンカチなどのカジュアルなハンカチは、普段着で火葬に参列する際にのみ持参しましょう。

生前の写真

ペットの生前の写真は遺影として使われることもあるため、用意しておきましょう。お気に入りの遊び場に行ったときのペットの写真や、ペットのベストショット写真などは棺に入れて一緒に火葬できることもあるため、数枚持っていくのがおすすめです。

友人のペットの葬儀に参列した際は、自分が持っている生前のペットの写真を持っていくと喪主が喜ぶこともあります。喪主にとってほっと心が安らぐ瞬間になるため、持っている場合にはぜひ準備してみてください。

ペットが眠る棺を華やかにしたいときには、花を用意するのもおすすめです。花の量が多いと棺に納められないため、少量だけ準備しましょう。具体的な量を知りたい方は火葬場に確認すると確実です。

花は、庭に咲いている花やペットとの思い出の場所に咲いていた花、ペットに似合う花などを準備します。ペットに贈る最期のメッセージとして、花言葉を重視した花を選んでもよいでしょう。

なお、人間の葬儀においては毒やトゲのある花は避けられるのが基本です。特にその花に思い入れがない場合には、ペットが眠る棺に入れる際もこれらの花は避けるのが無難です。

ペットが好きだったおやつ・おもちゃ

ペットが好きだったおやつ・おもちゃは、棺に入れて一緒に火葬できることがあります。「一緒に棺に入れてあげればよかった」と後悔することがないよう、入れてあげたいおやつやおもちゃは事前に用意しておきましょう。

ただし、ゴム製やプラスチック製など、溶けて遺骨にくっついてしまったり有害物質が出たりするものは棺には入れられません。一緒に火葬できなくても祭壇などに飾らせてもらえる可能性はあるため、念のため持参してもよいでしょう。

おやつは、包装から取り出し、ティッシュや紙コップなどに少量を入れて一緒に火葬します。火葬の場所によって対応が異なるため、事前に他に必要なものがないか確認するのもおすすめです。

ペットの火葬における事前準備

ペットを火葬するためには、いくつかの事前準備が必要です。大切なペットの最期を看取った直後は何も手に付かない状況とは思いますが、最後まで後悔なく見送りができるように心が少し落ち着いたら以下の準備をしましょう。

ペットの火葬における事前準備

  1. ペットの手足を優しく折り曲げ、体を清めて安置する(保冷剤でペットの体を冷やす)
  2. 葬儀社に連絡し火葬の日程などを決める
  3. 一緒に参列してほしい人がいる場合は声をかける
  4. 火葬時の服装や火葬に必要な持ち物を準備する

ペットの火葬当日の流れ

葬儀プランによっても異なりますが、一般的なペットの火葬当日の流れは以下のとおりです。当日どのような動きをすればよいか分からない方は、参考にしてください。

ペットの火葬当日の流れ

  1. ペットと一緒に火葬を行う場所へ移動(または自宅にセレモニーカーを迎える)
  2. 葬儀(読経・焼香など)
  3. 火葬
  4. 骨上げ

火葬にかかる時間はペットの種類によっても異なります。猫や小型犬は45分~1時間程度、中型犬は1時間~1時間半程度、大型犬は1時間半~2時間程度が火葬の目安です。

服装やマナーを事前に確認して最愛のペットを送り出しましょう

この記事のまとめ

  • ペットの火葬の際には、火葬を行う場所によって相応しいとされる服装が異なる
  • ペットの火葬における服装のマナーには、①革の素材を使った服装は避ける②メイクやアクセサリーは控えめにする③香水や香りの強い整髪料は避けるなどのマナーがある
  • ペットの火葬で用意する持ち物には、①数珠②ハンカチ③生前の写真④花⑤ペットが好きだったおやつ・おもちゃなどがある
  • ペットの火葬における事前準備には、①ペットの安置②日程や内容決め③参列者への声かけ④火葬時の服装や火葬に必要な持ち物を準備などがある
  • ペットの火葬当日は、①ペットと一緒に火葬場所へ移動②葬儀③火葬④骨上げの流れが一般的

愛猫や愛犬をはじめとするペットを亡くしたときは、悲しみで一杯でその後の対応について考えられないこともあるでしょう。しかし、服装やマナー、必要な持ち物を事前に確認して準備することで当日も焦らず火葬に参加できます。本記事で紹介した内容を参考に、これまで多くの時を一緒に過ごしてきた最愛のペットを後悔なく見送りましょう。

SHARE この記事をSNSでシェアする