閉じる メニュー
葬儀を知る

お墓に供える花の金額はどのくらい?人気の種類や選び方のポイントをご紹介

お墓に供える花の金額はどのくらい?人気の種類や選び方のポイントをご紹介

お墓参りの際、お供え用に花を持参する方も多いでしょう。花の値段は種類や購入場所によって異なりますが、お墓参りの花の金額はどのくらいが相場なのでしょうか?本記事では、お墓に供える花の金額相場や、お供えに人気の花などを分かりやすく解説します。お墓参りに行く予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

お墓に花を供える理由

 

お墓に花を供える理由については諸説あります。

「お墓に花をお供えすることで、故人や先祖だけでなくお墓参りをした方の心も清らかにする」「お釈迦様が前世で修行中に仏様にお会いしたものの供養するものがなく、近くにあった花を購入して供養した」ことなどが、お墓参りに花を供える理由とされています。

故人や先祖を想って花を選ぶこと、大切な人が眠るお墓を花で飾り冥福を祈ることは、生きている私たちにとっても心の支えであり欠かせない行いといえるでしょう。

お墓に供える花の金額

お墓に供える花の金額相場は、地域や花の種類によっても異なりますが500円~3千円程度です。

仏花としていくつかの種類がまとめられ、販売されているものであれば500円~千円程度と比較的手頃な値段で購入できることが多いです。イメージを伝えて花束を作ってもらう場合は、2~3千円程度の金額になることもあります。

お墓に供える花の金額に決まりはありません。金額が高い花の方がよいというわけではなく、大事なのは「故人や先祖に花をお供えして供養したい」という気持ちです。今後も気軽にお墓参りができるよう、無理なく手に入れられる金額の花を用意するようにしましょう。

お墓に供える花として人気の種類

お墓に供える花の種類に決まりはありません。そのため、故人を想って選ぶのがおすすめです。どのような花を選べばよいか分からない方は、人気の種類から選んでみてもよいでしょう。ここからは、お墓に供える花として人気の種類を紹介していきます。

菊は、お墓に供える花として人気のある花です。仏花を思い浮かべたとき、最初にイメージする方も多いのではないでしょうか。

菊は夏~冬にかけて咲き、一年のほとんどの期間で手に入れられる花です。花持ちがよく、花びらが垂れるようにして枯れるため、花が散らずお墓掃除の手間もかかりません。

また、種類が豊富なのも魅力の一つです。故人を亡くしたご遺族の気持ちに寄り添うように咲く清楚な種類や、お墓を華やかにしてくれる大振りの種類までさまざまあります。

どの種類も高貴な雰囲気があることや、邪気を払う花としても信じられていることから、お墓に供える花として人気です。特に、スーパーなどで仏花として販売されている菊は手に入れやすい金額のため、頻繁にお墓参りに行く方にもおすすめです。

カスミソウ

カスミソウは清らかで可愛らしい雰囲気が人気の花です。

夏などの暑い時期を除くと7~10日程度花持ちすることや、他の花とも組み合わせやすいことからお墓に供える花としておすすめです。白やピンクなどの色があり、お墓を品よく華やかにしてくれます。

カーネーション

一年を通して手に入れやすく清楚かつ華やかな印象があるカーネーションは、お悔やみの花やお供えの花として人気です。夏場を除くと、花持ちが7~10日程度と長いのも魅力の一つといえます。

母の日には赤のカーネーション、父の日には黄色のカーネーションを供えてもよいでしょう。また、白いカーネーションは亡くなった母に捧げる花という意味もあります。

スターチス

スターチスは、花持ちがよいことや枯れても花びらが落ちにくいことが魅力です。他の花とも相性がよく色の種類も豊富なため、お墓が華やかになります。取り扱っている店が多く金額も安価なため、手に入れやすいのも長所の一つです。

スターチスの花言葉の一つに「変わらぬ心」があります。「いつまでも故人を忘れず思っている」ということを伝えられるため、お墓に供えるのにふさわしい花です。

トルコキキョウ

トルコキキョウは、フリルのような花びらでお墓を華やかにしてくれる花です。涼しければ3週間程度、夏場でも2週間程度花持ちすることも人気の理由です。

色の種類も豊富で、白や紫、ピンクなどお墓に供える色としてふさわしいものが多いです。一重から八重まで種類があり、より華やかに見せたいときは大きめの花をつける八重のトルコキキョウを選ぶとよいでしょう。

お墓に供える花の選び方

お墓に供える花として人気の花をご紹介しましたが、それでも花選びに悩むこともあるでしょう。そのようなときは、以下の選び方がおすすめです。

お墓に供える花の選び方

  • 故人の好きな種類の花
  • 故人の好きな色の花
  • 故人の雰囲気に合う花
  • 季節の花
  • 故人の自宅の庭に咲いた花
  • 長持ちする花

お墓参りのたびにいつも決まった花を供えている方も、たまには上記の選び方で花を選んでみるのはいかがでしょうか。いつものお墓参りが新鮮になり、新しい気持ちで故人と向き合えるかもしれません。

お墓に花を供えるときのマナー

花の種類や金額などに決まりはありませんが、お墓に供える花にはいくつかのマナーもあります。お墓は自分たちだけでなく、親族や友人などが故人を偲ぶために訪れる大切な場所です。そのため、お墓に花を供える場合は以下の点に注意しましょう。

トゲや毒がある花、香りの強い花は避ける

お墓に供える花に決まりはありませんが、トゲや毒のある花、香りの強い花などは理由がない限り避けるのがマナーです。

トゲのある花は、怪我を連想させることからお墓に供える花としてふさわしくありません。ただし、故人が好きだったという理由でバラを供えたい場合、トゲを丁寧に取り除いて供えても問題ありません。

彼岸花や水仙、チューリップ、スズランなどの毒のある花を避けるのは、死を連想させることや仏様に毒を供える意味になること、その他の参拝者の危険を及ぼす恐れがあるためです。

また、ユリやクチナシといった香りの強い花は、虫が寄ってくる可能性があることや線香の香りを妨げることなどから避けるべきです。ただし、これらが故人の好きな花であった場合には、僧侶やその他の参拝者に相談してから供えるのがおすすめです。

左右対称に供える

ほとんどのお墓には、花立が両側に二つ設けられています。そのため、花を供えるときには左右対称になるように種類や本数を揃えて供えるのが基本です。左右対称にするのは、美しい極楽浄土を表すためとされています。

花の本数は奇数にする

偶数は2で割り切れることから、「縁が切れる」=「縁起の悪い数」と考えられています。そのため、お墓に供える花の本数は奇数にするのが基本で、用意する際は3・5・7本など奇数になる本数を用意しましょう。

なお、お墓に供える花は2束1対が基本のため、5本の花を供えたいときには計10本の花を用意することをおさえておきましょう。

お墓に供える花によくある質問

最後に、お墓に供える花でよくある質問にお答えします。造花の可否や花の購入場所、花を長持ちさせる方法などを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

造花を供えてもよい?

大切なのは故人を想う心のため、必要に応じて造花を供えることは可能です。しかし、親族などが反対する場合もあります。お墓に供える花の基本は生花であり、お供えの花についてこだわりがある方もいるでしょう。

その際は、親族の気持ちも考えた上でなぜ造花をお供えしたいのか理由を伝え、了承をもらってから供えることがマナーです。

造花は、いつまでも枯れることなく綺麗な状態で供えられること、花の手入れが必要ないことなどメリットが豊富にあります。話し合う際は、これらのメリットも伝えると理解を得やすいでしょう。

また、参拝者が少ない時期や花が傷みやすい夏などは造花を供え、その他の時期には生花を供えるなど、必要に応じて造花と生花を使い分けるのもおすすめです。

花はどこで買う?中でも手頃な金額なのはどこ?

お墓に供える花は、スーパーやホームセンター、花屋、霊園の管理施設にある売店、ネット(通販サイト)などで購入できます。中でも比較的手頃な金額なのは、スーパーやホームセンターです。仏花としてセットになっているものでも、500円程度で購入できます。

スーパーやホームセンターと比べるとやや値段は高くなりますが、どのような花を選ぶべきか分からないときや、故人をイメージした花束を見繕ってほしいときは花屋がおすすめです。お墓に供える花が分からないことを伝えると適した種類や色を提案してくれることも多く、予算に合わせてまとめてくれます。

また、花を買いに行く時間がないときには霊園の売店やネット(通販サイト)を利用するのも一つの方法です。霊園に売店があるか、花を販売しているかはそれぞれの霊園によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

通販サイトでは、「お墓 お供え 花」などと検索するとお墓のお供えに適した花が見つかります。送料も含めると値段がやや高めになることもあるため、送料を含めた金額を確認してから購入しましょう。希望の価格に絞って検索すると、スムーズに理想の花を見つけられます。

花の色に決まりはある?

お墓に供える花の色に厳密な決まりはありません。しかし、四十九日を迎えるまでは白の花を基調とし、差し色程度に淡い色の花を供えるのがマナーとされる場合もあります。親族などと話し合った結果次第では、明るい色の花を供えてもよいでしょう。

四十九日を迎えてからは、明るい色の花を供えて問題ありません。白・赤・黄・ピンク・紫など、故人の好きな色の花を供えるとお墓が華やかになります。

花を長持ちさせる方法は?

故人や先祖を想って選んだせっかくの花は、できるだけ綺麗な状態で長持ちさせたいものです。お墓に供える花を長持ちさせるにはいくつかの方法がありますので、以下に紹介する方法を試してみてください。

花を長持ちさせる方法

  • 花持ちのよい花を選ぶ
  • 水切りをして供える(その後、水切りは水を替えるたびに行う)
  • 花立を綺麗に洗ってから花を供える
  • 葉を水に浸けないようにして供える(水に浸かりそうな部分にある葉は取り除く)
  • 花が長持ちする延命剤を使う
  • 毎日花の水を替えて茎についたぬめりを取り除く

お墓が自宅と離れた場所にある場合、毎日花の水を替えることなどは難しいでしょう。その際、花が長持ちする製品を使うなど上記の方法から実行できるものを試してみてください。

お墓に供える花の金額に決まりはないため故人に合う花を選びましょう

この記事のまとめ

  • お墓に供える花の金額は地域や花の種類によっても異なるが、500円~3千円程度
  • お墓に供える花として人気の種類には、菊・カスミソウ・カーネーション・スターチス・トルコキキョウなどがある
  • お墓に供える花に迷ったときには、①故人の好きな種類の花②故人の好きな色の花③故人の雰囲気に合う花④季節の花⑤故人の自宅の庭に咲いた花⑥長持ちする花などから選ぶのがおすすめ
  • お墓に花を供えるときのマナーには、①トゲや毒がある花、香りの強い花は基本的に避ける②左右対称に供える③花の本数は奇数にするなどがある
  • 造花はお墓に供えても問題なく、生花と造花を必要に応じて使い分けるのもおすすめ
  • お墓に供える花は、スーパーやホームセンター、花屋、霊園の管理施設にある売店、ネット(通販サイト)などで購入できる。中でも手頃な金額なのはスーパーやホームセンター

お墓に供える花の金額に決まりはありません。大切なのは花の金額ではなく、故人や先祖を想って花を用意する心です。花の金額は種類や購入場所によっても異なるため、適切な花を選んで故人を偲びましょう。 

SHARE この記事をSNSでシェアする