閉じる メニュー
葬儀を知る

葬儀・法要で僧侶(お坊さん)を手配する方法|費用目安や手配サービスもご紹介

葬儀・法要で僧侶(お坊さん)を手配する方法|費用目安や手配サービスもご紹介

仏教での葬儀や法要では僧侶(お坊さん)にお経を読んでもらいますが、僧侶をどのように手配すればよいか分からない方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、葬儀・法要で僧侶を手配する方法を解説します。費用の目安や手配サービスについても紹介するため、参考にしてください。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

葬儀・法要で僧侶を手配する方法

葬儀法要で僧侶を手配する方法は、菩提寺がある場合とない場合によって異なります。特に、菩提寺がない場合は手配方法もさまざまなため、どのように僧侶を手配するか迷うこともあるでしょう。あなたの状況に合わせて、僧侶の手配方法を確認してみてください。

菩提寺がある場合

菩提寺(ぼだいじ)とは、先祖代々の葬儀や法要でお世話になっており、長年供養をしてもらっているお寺のことです。菩提寺がある場合は、まず菩提寺に葬儀や法要を執り行う旨を伝えて読経を依頼しましょう。普段から菩提寺との付き合いがある場合は、前もって菩提寺に僧侶の手配方法を確認しておくと安心です。僧侶の手配だけでなく、葬儀を執り行う日程や場所、法要についてなども、菩提寺と相談しながら決定します。

菩提寺があるか分からない場合は、家族や親族に菩提寺の有無を確認しましょう。住んでいる場所から遠方に菩提寺がある場合でも、必ず菩提寺に連絡を入れます。菩提寺への連絡なしに葬儀や法要の手続きを進めてしまうと、後にトラブルになる恐れがあるため注意が必要です。

菩提寺がない場合

では、菩提寺がない場合はどのように僧侶を手配すればよいのでしょうか。菩提寺がない場合は、以下のいずれかの方法で僧侶を手配するのが一般的です。

葬儀社に依頼する

菩提寺がない場合は、葬儀社から僧侶を紹介してもらうことができます。宗派が異なる僧侶を手配してしまうと、戒名授与や納骨ができなくなる可能性があるため、僧侶を紹介してもらう際は、どのような宗派がよいのか、戒名をいただくのか否かを事前に伝えましょう。また、寺院を持たない僧侶を手配してもらった場合、お通夜や葬儀が終わった後に連絡が取れなくなることも珍しくありません。そのため、僧侶が寺院に属しているかも合わせて確認しておきましょう。

寺院に直接問い合わせる

葬儀や法要で読経を依頼したい寺院が決まっている場合は、直接問い合わせてみることをおすすめします。ただし、必ず僧侶を手配してもらえるわけではなく、檀家となるよう条件を提示されたり、寺院から手配を断られたりすることもあります。また、直前の依頼や年末年始・お盆などの繁忙期と葬儀・法要が重なっていた場合も、手配を断られる可能性が高いため注意が必要です。

万が一のときに慌てないためにも、依頼を希望する寺院がある場合は前もって相談しておきましょう。寺院に急に訪問した場合、僧侶が不在で相談ができないこともあるため、訪問する前には電話で連絡するのがおすすめです。中にはインターネットのサイトやメールから問い合わせができる寺院もあるため、あらかじめ調べてみましょう。

僧侶手配サービスを使う

菩提寺がなく依頼したい寺院も決まっていない場合は、僧侶手配サービスを利用する方法もあります。電話もしくはインターネットから申し込むことで、担当の僧侶が来てくれるという流れが一般的です。

通常、僧侶には現金でお布施を手渡しするのが一般的ですが、僧侶手配サービスの中には銀行振込やクレジットカードでの支払いに対応しているところもあります。難しい手続きが必要ないため、葬儀前の慌ただしいときでも手間なく僧侶を手配できるのが特徴です。

葬儀・法要で僧侶を手配する費用の相場

葬儀や法要で僧侶を手配する際は、どの程度の費用がかかるのか知っておく必要があります。相場に合った金額を用意できていないと、僧侶や寺院に対して失礼にあたるため注意が必要です。ここからは、僧侶を手配する際に必要な費用の内訳や目安となる金額を解説しますので、参考にしてみてください。

読経料

読経料は「お布施」とも呼ばれ、葬儀や法要で僧侶にお経を読んでもらった際に渡す費用のことです。お布施はあくまでも「僧侶への感謝の気持ち」を表すものであり、厳密に金額が決まっているわけではありませんが、おおよその目安はあります。

菩提寺や葬儀社に僧侶を手配してもらった場合、葬儀での読経料が10〜20万円ほど、四十九日や一周忌などの法要での読経料は3〜5万円ほどが相場とされています。一方、僧侶手配サービスを利用した場合は、5〜15万円ほどが目安となります。地域や宗派によってお布施の相場が異なるため、不安な方は葬儀社のスタッフや親戚など詳しい人に確認しておくと安心でしょう。

戒名料

戒名料とは、僧侶に戒名を授かる際に支払う費用のことです。戒名料の相場は、戒名の位や宗派、授かる僧侶の所属などによって異なります。菩提寺の僧侶に戒名をもらう場合、安価なものは約10万円、高額のものは約100万円ほどです。例えば、「信士・信女」の戒名の相場は30〜40万円ほど、「院信士・院信女」の相場は80〜100万円ほどとなります。授かった戒名の位に合わせて費用を用意しましょう。

僧侶手配サービスでも、戒名を授かることが可能です。僧侶手配サービスの戒名料の相場も戒名の位によって異なりますが、相場は約2万円から数十万円と比較的安価です。

御膳料

御膳料とは、葬儀や法要の後に行われる会食に僧侶が参列しない場合に支払う費用のことです。御膳料は、僧侶に出す予定だった食事の代わりとして渡すもので、相場は約5千〜1万円ほどとされています。ただし、僧侶手配サービスを利用する場合は、御膳料が必要になるケースは少ないといわれています。インターネットのサイトに御膳料についての説明がない場合は、前もって確認しておくと安心でしょう。

お車代

お車代とは、僧侶の交通費として渡すお金のことです。寺院から斎場や法要会場まで移動するのにかかった交通費を出すのが一般的で、相場は5千〜1万円ほどとされています。菩提寺の僧侶の場合も、僧侶手配サービスを利用する場合も、おおむね同額の相場となっています。

葬儀・法要で僧侶を手配するタイミング

葬儀や法要で僧侶を手配する際、どのタイミングで連絡を入れるのがよいのでしょうか?葬儀の場合は、故人が亡くなってから時間がないため急いで手配する必要がありますが、法要の場合はあらかじめ手配をしておくことが可能です。

ここからは、葬儀・法要で僧侶を手配するタイミングを解説します。いざというときに困らないように適切なタイミングを把握しておきましょう。

葬儀の場合

身内が亡くなって葬儀を執り行うことになった場合は、早めに僧侶を手配する必要があります。菩提寺がある場合はすぐに連絡を入れ、僧侶の都合を聞きながら葬儀日程を決定します。僧侶手配サービスを利用する場合も、なるべく早めに僧侶の手配をすませることをおすすめします。葬儀社に僧侶を手配してもらう場合は、あなたが希望する日時に合わせて寺院を紹介してもらえるのが一般的です。

法要の場合

四十九日一周忌などの法要の場合は、余裕を持ってお寺に相談しましょう。菩提寺がある場合もない場合も、2週間以上前には僧侶の手配を済ませておくことをおすすめします。特に、土日や祝日、長期休みなどは法要の予約が埋まりやすいため、なるべく早めに予約をしておきましょう。

僧侶手配サービスの選び方

先述した僧侶手配サービスは菩提寺がない場合や読経を依頼したい寺院がない場合でも、難しい手続きをせずに僧侶を手配できるサービスです。しかし、馴染みのないサービスである分、選び方や確認項目について不安に思う方も多いのではないでしょうか。

ここからは僧侶手配サービスについて選び方を解説していきます。いざというときに利用できるよう、チェックしてみましょう。

価格が適正であるサービスを選ぶ

僧侶手配サービスを選ぶ際は、価格が適正であるかどうかを確かめましょう。通常は寺院側から費用が提示されることはありませんが、僧侶手配サービスの場合は料金表を明示していることが多いため、事前に確認ができます。お布施やお車代などの費用をチェックし、料金が高すぎないかを確認しておきましょう。

運営実績を確認する

僧侶手配サービスを探す際は、運営実績を確認しましょう。

運営企業の大小も判断基準の一つですが、特に確認したいのは今までにどれだけの人が利用したかや僧侶を派遣する提携寺院の数です。実績や提携寺院が多いサービスは、トラブルにつながることも少なく安心して依頼ができます。

前もって僧侶とやりとりできるサービスを選ぶ

僧侶と前もってやりとりできるかどうかも確認しておきましょう。葬儀・法要当日に派遣される僧侶と事前にやりとりできれば、要望を伝えることが可能です。

故人を見送る大切な儀式だからこそ、事前に注意点や内容について打ち合わせができるサービスを選ぶと安心できます。

僧侶を手配する際の注意点

菩提寺以外の僧侶を手配すると、納骨できない可能性がある

菩提寺がある場合は、僧侶手配サービスを利用するのは避けましょう。菩提寺があるのにもかかわらず僧侶手配サービスを利用すると、そのお寺に納骨できなくなる恐れがあります。

菩提寺で行われる法要には、外部の僧侶を手配しない

菩提寺で法要を行う場合、外部の僧侶を手配しないようにしてください。基本的に菩提寺での法要は、そのお寺に所属する僧侶が執り行います。外部の僧侶が法要を執り行うことはできないため、注意が必要です。

僧侶手配サービスを使う際は、宗派を確認する

僧侶手配サービスを利用する際は、僧侶の宗派を確認しましょう。宗派が異なる僧侶を手配してしまうと、納骨や戒名授与ができなくなる恐れがあります。

状況に合わせた方法で僧侶を手配しましょう

この記事のまとめ

  • 菩提寺がある場合、菩提寺の僧侶に連絡をして読経を依頼する
  • 菩提寺がない場合は、葬儀社に依頼する、寺院に直接問い合わせる、僧侶手配サービスを使うといった方法がある
  • 葬儀の場合、故人が亡くなった後速やかに僧侶を手配する
  • 法要の場合、2週間以上前には相談をしておくと安心
  • 僧侶手配サービスを利用する際は、宗派を確認して依頼する

僧侶を手配する方法は、菩提寺があるかないかによって変わります。菩提寺がある場合、まず菩提寺に連絡を入れるようにしましょう。菩提寺がない場合は、葬儀社に依頼したり僧侶手配サービスを利用したりするのがおすすめです。

また、僧侶を手配する際はお布施などの費用がかかるため、まとまったお金を準備しておく必要もあります。今回紹介した僧侶の手配方法を参考にして、葬儀や法要に備えましょう。 

SHARE この記事をSNSでシェアする