閉じる メニュー
葬儀を知る

葬儀の靴は何を履いていけばよい?男性・女性・子供別に選び方を解説

葬儀の靴は何を履いていけばよい?男性・女性・子供別に選び方を解説

葬儀にふさわしい靴の選び方をご存知でしょうか。葬儀で履く靴には決まりがあり、男性・女性・子供で選び方が変わります。葬儀でどのような靴を履けばよいのか悩む方や、いざというときのために適切な靴の選び方を把握しておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

葬儀の靴に関する基本的なマナー

男女・子供別の靴の選び方を知る前に、まずは基本的なマナーを把握しましょう。

靴の色は黒

葬儀にふさわしい靴の色は光沢のない黒です。黒い靴は黒い喪服と調和し、礼節を重んじる服装になります。暗い色であれば何でも許容されるというわけではなく、適切な色は黒のみです。葬儀の場で茶色やグレーなどの色の靴は適切とはいえません。

靴の素材は本革・合皮・布が適切

葬儀に適した靴の素材は、本革や合成皮革、布です。光沢のない本革・合皮・布であれば、喪服に馴染んでフォーマルな印象を与えます。ただし、革靴に関しては注意が必要で、殺生を連想させるワニ革やヘビ革、スエード素材は葬儀の場にふさわしくありません。

デザインはシンプルに

葬儀には、柄や装飾のないシンプルなデザインの靴が適しています。葬儀は故人を偲ぶ場であり、デザインは重要ではありません。カジュアルな印象を与えないシンプルな靴を選びましょう。

傷や汚れが目立つ靴は避ける

傷や汚れがある靴は避けましょう。故人に敬意を払うべき厳かな場において、配慮がない印象を与えてしまいます。

葬儀に適した靴の選び方

葬儀で履く靴は、男性・女性・子供で選び方が変わります。先述した基本マナーを踏まえた上で、選び方のポイントをチェックしましょう。

男性の場合

男性が葬儀に参列するときに履く靴は、光沢のない黒の革紐靴が望ましいです。ただし、黒の革紐靴なら何でもよいわけではなく、つま先のデザインと羽根の種類に気をつけて選ぶ必要があります。

靴のつま先の種類

男性の革靴のつま先は、下記のように切り替えの仕方によってさまざまなデザインがありますが、葬儀にふさわしいのは「ストレートチップ」と呼ばれるタイプです。フォーマルで清潔感のある印象を与えます。または、「プレーントゥ」と呼ばれるシンプルなタイプでも問題ありません。

革靴のつま先の種類

  • ストレートチップ:切り替えが横一文字になったタイプ
  • プレーントゥ:切り替えがないタイプ
  • Uチップ:切り替えにU字型の革片を用いたタイプ
  • スワールモカ:甲からつま先までステッチのラインが入っているタイプ
  • ウィングチップ:つま先にW字型の切り替えがあるタイプ

Uチップ、スワールモカ、ウィングチップは華やかな印象を与えるため、葬儀での着用には適しません。

靴の羽根

羽根とは革靴の靴紐を通す部分のことで、葬儀には「内羽根」の靴がよいとされています。内羽根はスッキリとして上品な印象を与えるためです。靴の羽根は、下記のように内羽根を含めた二種類に分類されます。

羽根の種類

  • 内羽根:羽根が甲革の内側に入り込み、紐を抜いても広がらない
  • 外羽根:羽根が甲革の上に乗っていて、紐を抜くと大きく広がる

外羽根は履きやすさに優れていますが、カジュアルな印象を与えるため、葬儀での着用には適しません。

女性の場合

女性が葬儀に参列する際に履く靴は、光沢のない黒のパンプスです。つま先のデザインとヒールの形に注意して選びましょう。

靴のつま先の種類

パンプスのつま先のデザインは下記のような種類があり、葬儀にふさわしいのは「ラウンドトゥ」または「スクエアトゥ」です。フォーマルな場に合う落ち着いた印象を与えます。

パンプスのつま先の種類

  • ラウンドトゥ:つま先が丸いタイプ
  • スクエアトゥ:つま先が角張ったタイプ
  • ポインテッドトゥ:つま先が尖ったタイプ
  • オープントゥ:つま先が見えるタイプ

ポインテッドトゥやオープントゥは華やかに見えるデザインですので、葬儀での着用には適しません。

ヒールの形

女性が葬儀に参列する際は、高さ3~5センチ程度の太めのヒールがよいとされています。高いヒールや細いヒール、そしてヒールのない靴はカジュアルな印象を与えるためです。また、葬儀では立ちっぱなしになることが多く、足に負担をかけないためにも太めの高くないヒールがよいでしょう。

子供の場合

子供が葬儀に参列する場合、基本的には学校指定の靴を着用します。冠婚葬祭における子供のフォーマルな服装は、制服とされているためです。制服がない場合や靴の指定がない場合は、黒のローファーや白のスニーカーなど派手ではない色や形の靴を選びましょう。

葬儀にふさわしくない靴

ここからは、男性・女性・子供別に葬儀にふさわしくない靴について解説します。

男性の場合

スリッポンやローファーなどの紐靴でないタイプや、穴飾りが施されたウィングチップタイプ、外羽根タイプは、葬儀にふさわしくありません。カジュアルな印象を与え、故人を偲ぶ場には不適切なためです。また、金具のついている靴も派手な印象を与えてしまうため避けましょう。

女性の場合

葬儀に参列する際は、つま先が尖った靴、かかとやつま先が見える靴、ヒールが高すぎたり低すぎたり極端に細い靴は控えましょう。ファッション性が高いため、厳粛な場で着用する喪服と調和しません。

子供の場合

葬儀では、キャラクターものの靴や目立つ色・形の靴は避けましょう。子供は喪服を準備する必要がなく、服装マナーは大人ほど厳格ではありませんが、故人を偲ぶ葬儀において華美なデザインはふさわしくありません。

葬儀の靴下やストッキングの選び方

葬儀で履く靴に関連して、適切な靴下の選び方についても把握しておきましょう。

男性の靴下

葬儀では、無地で丈の長い黒の靴下を着用しましょう。靴と同様にシンプルな黒が葬儀にふさわしいとされており、丈は椅子に座ってズボンの裾が上がったときに肌が見えない長さが適切です。黒以外の靴下や柄入りの靴下、くるぶし丈の靴下は葬儀にふさわしくありません。

女性のストッキング

女性が葬儀に参列する際は、厚さ20デニールのシンプルな黒ストッキングを着用するのが一般的です。肌が薄い黒色に見える20デニールの黒ストッキングは喪服とよく合い、フォーマルできちんとした印象を与えます。

葬儀で避けた方がよいのは、黒以外の色のストッキングや網タイツ、ラメ入りのストッキング、厚みあるタイツです。ただし、寒冷地の場合や妊婦が葬儀に参加する場合、厚みあるタイツが許容されることもあります。

子供の靴下

子供の場合、学校の制服と共に指定される靴下を着用し、制服がない場合は丈が長いシンプルな黒や紺色の靴下を選びましょう。子供にとっては制服が正装であり、制服がない場合も大人ほど厳密さが求められません。ただし、派手な色柄の靴下は避けましょう。

葬儀で履く靴についての注意点

最後に、葬儀で履く靴に関する5つの注意点を紹介します。

足にフィットするものを選ぶ

葬儀へ参列する際の靴選びは、見た目だけでなく履きやすさも重要で、自分の足に合ったサイズを選びましょう。足に合わない靴を履くと、葬儀場へ移動したり葬儀中に長時間立ったりしたときに足を痛めてしまうためです。下記のポイントを参考に、店舗で実際に試着して選びましょう。

足に合う靴選びのポイント

  • 足幅に合っており、窮屈ではないか
  • かかとの曲線が靴の曲線と一致しているか
  • つま先に1センチほどの余裕があるか
  • くるぶしが靴に当たってこすれないか
  • 歩いたときにかかとがゆるくて靴が脱げないか

妊娠中の方は歩きやすい靴で参列する

葬儀にふさわしい女性の靴は3〜5センチのヒールがついた黒パンプスですが、妊婦の場合はヒールが低くて安定感のある歩きやすい靴を選びましょう。段差で転倒したり立ちっぱなしで体に負担がかかるリスクを避けるためです。

中敷きの色も配慮する

葬儀に履く靴の選び方で見落としがちなのが中敷きの色です。外側はシンプルで光沢のない黒でも、中敷きが派手な色やデザインだと靴を脱いだときに目立ってしまいます。葬儀ではあまり頻繁に靴の着脱をしませんが、万一に備えて確認しておきましょう。

中敷きが華美な靴を所有している場合は、別売りの黒い中敷きを入れるのがおすすめです。

和装で参列するときは喪履き草履を選ぶ

和装で葬儀に参列するときは、喪履き草履を着用しましょう。喪履き草履とは鼻緒から台まで全て黒で統一された履物のことで、葬儀用の黒い着物と調和します。なお、喪履き草履を履くときに着用するのは白足袋です。ただし、地域によっては黒足袋を履く場合もあります。

目立つ汚れや傷がないか事前に確認しておく

事前に葬儀用の靴の汚れや傷をチェックしておきましょう。仕舞い込んでいる間にカビが生えたり傷がついていたりすることがあるためです。衣替えや他の靴をお手入れするタイミングで定期的に確認することをおすすめします。

葬儀ではおしゃれより葬儀にふさわしいかを優先して靴を選びましょう

この記事のまとめ

  • 葬儀では、シンプルな光沢のない黒い靴を選ぶ
  • 男性の場合、ストレートチップで内羽根タイプの革紐靴がふさわしい
  • 女性の場合、太めのヒールがついたカジュアルでない黒パンプスを選ぶ
  • 子供の場合、学校指定の靴または派手でない色や形の靴を着用する
  • 靴下やストッキングも葬儀にふさわしいものを選択する
  • 和装の喪服には、喪履き草履を合わせる
  • 妊婦は身体を守ることを優先し、歩きやすい靴を選ぶ

葬儀は故人を送り出す大切な儀式ですので、着用する靴の色や素材、デザインに注意する必要があります。ファッションとして似合うかどうかではなく、葬儀の場にふさわしいかどうかを考えて適切な靴を選びましょう。

SHARE この記事をSNSでシェアする