閉じる メニュー
葬儀のあと

お彼岸に供える花は何がよい?お墓参りや仏壇に飾る花の種類やマナーを解説

お彼岸に供える花は何がよい?お墓参りや仏壇に飾る花の種類やマナーを解説

春と秋のお彼岸ではお墓や仏壇に花をお供えしますが、どのような花をお供えすればよいかご存知でしょうか?本記事では、お彼岸にお供えする花の種類やマナーについて詳しく解説していきます。お彼岸に不向きな花に関してもまとめていますので、目を通してみてください。

東京博善のお葬式 0120-506-044 24時間365日・通話無料 お気軽にお問い合わせください 事前相談・お急ぎの方もこちらから!

お彼岸で花を飾る理由

お彼岸でお墓や仏壇に花を飾るのは、仏教の逸話が関係しています。仏教には「お釈迦様が仏様に花をお供えした」という逸話が残っており、それに倣って花を供えるようになったとされています。

お彼岸に供えるのにおすすめの花

まずは、お彼岸におすすめな花の種類について紹介していきます。季節を問わずお供えできる花と春秋におすすめの花をまとめましたので、参考にしてみてください。

季節を問わず用いられる花

キク科の花

お彼岸で用いられる代表的な花として、キク科の花が挙げられます。菊の花には邪気を払う役割があるとされており、お盆や葬儀などでも使用されます。菊は枯れた後に花びらが散らばりにくいのが特徴で、仏壇やお墓を汚さないのがメリットです。また、花が長持ちしやすく、長期間仏壇やお墓に飾ることも可能です。

キク科の花には、菊以外にガーベラやコスモス、キンセンカ、ダリアなどがあります。故人の好みに合わせてお供えする花を選ぶとよいでしょう。お彼岸で花を送る場合は、白などの淡い色味の花を選ぶとよいでしょう。

カーネーション

日本では母の日のプレゼントとして送ることが多いカーネーションも、お彼岸のお供えに適した花です。カーネーションは花持ちがよいため、お彼岸だけでなくお盆のお供えにも選ばれることが多いです。

カーネーションは華やかながらも優しい印象を持っているため、お墓や仏壇を飾るのにおすすめな花です。お彼岸にお供えする際は、白や淡い色のカーネーションを選ぶとよいでしょう。

春のお彼岸におすすめの花

ストック

春のお彼岸には、ストックという種類の花がおすすめです。ストックは丈が長く、可愛らしい印象の花です。花が咲いている時間が長いため、お墓や仏壇に長期間飾っておけるのがメリットです。

白や黄色、ピンク、パープルなど、さまざまな色があるのもストックの魅力です。単色のストックをお供えするのもよいですし、複数の色を組み合わせるのもおすすめです。

トルコギキョウ

トルコギキョウも、春のお彼岸におすすめな種類の花です。トルコギキョウには、花びらがカップのような形になっている「一重咲き」と、花びらが何層にも重なって見える「八重咲き」の2種類があります。どちらも上品な印象でお彼岸のお供えに適しているため、好みに合わせて選んでみてください。

トルコギキョウは暑さに強い花とされているため、春にも安心してお墓や仏壇にお供えできるでしょう。春のお彼岸だけでなく、夏のお盆にも適した花として知られています。色や品種も豊富ですので、選択肢が多いのも嬉しい点です。

スイートピー

春のお彼岸におすすめの花として、スイートピーも挙げられます。スイートピーはピンクやライトパープル、白などの春らしく優しい色が特徴です。お墓や仏壇などを優しい雰囲気にしてくれるとして人気の花です。

また、スイートピーは果物のような甘くフルーティーな香りを楽しめるのも特徴です。仏教では、故人や仏様は香りを楽しむと考えられているため、スイートピーはお供えに向いている花といえるでしょう。

フリージア

フリージアも、春のお彼岸向けの花として知られています。フリージアは春の代表的な花の一種で、パープルや白、黄色などさまざまな色の花を咲かせます。花びらが連なるように咲くのが特徴で、可愛らしい印象を与える花です。花持ちもよいため、仏壇やお墓にお供えしてきれいな姿を長く楽しむことができます。

また、フリージアは香りがよいことでも知られています。お墓や仏壇にお供えすれば、ご先祖と仏様に香りを楽しんでもらえるでしょう。

秋のお彼岸におすすめの花

胡蝶蘭

秋のお彼岸におすすめの花として、胡蝶蘭が挙げられます。胡蝶蘭は上品で風格のある雰囲気が特徴で、お盆のお供えにも使用されます。頻繁にお手入れしなくても花持ちするため、花のお手入れに時間を割けない方にもおすすめです。

胡蝶蘭は色の種類が豊富な花でもありますが、お彼岸のお供えには白色を選ぶとよいでしょう。

デンファレ

デンファレも、秋のお彼岸のお供えにピッタリの花です。気品のある雰囲気で高級感を演出でき、お墓や仏壇を上品に彩ります。花びらに厚みがあるため、時間が経っても花びらがシワになりにくく、きれいな状態が長続きします。

お供えの花の主役として使用することもありますが、差し色として用いられることも多い花です。お供えには白やピンク、ライトパープルなどの色味のデンファレを選びましょう。

リンドウ

リンドウは、「秋の訪れを教えてくれる」として日本で古くから親しまれている花です。青色の花が特徴で、お墓や仏壇を爽やかな雰囲気にしてくれます。紫やピンクの種類もあるため、花束全体の色味やデザインに合わせて色を選んでみてください。

お彼岸に不向きな花の種類

ここからは、お彼岸のお供えには向いていない花を紹介します。

ツル科の植物

お彼岸の花には、ツル科の植物を選ばないようにしましょう。アサガオのようなツル科の植物は、絡みつくように伸びる様子から「故人が現世に囚われて成仏できない」と考えられています。

また、茎に強度がないため飾りにくく、お墓に巻きつく可能性もあるため注意が必要です。

香りが強過ぎる花

香りが強い花もお彼岸のお供えには不向きとされています。お墓に香りが強い花をお供えすると虫が寄ってくることもあるため、お墓参りに来る他の方のことも考えて香りが強すぎる花をお供えするのは避けましょう。

トゲのある花

アザミやバラといったトゲを持つ花も、お彼岸のお供えには不向きです。攻撃する様子を連想させるトゲをお墓や仏壇にお供えするのは、ご先祖や仏様に対して失礼にあたります。また、お供えする際にトゲが手に刺さってケガをしたり、お墓の管理者が後片付けをする際の迷惑になったりする可能性もあるため避けましょう。

毒のある花

お彼岸のお供えに不適切な花として、毒があるものも挙げられます。スズランや彼岸花などは、茎や花粉から毒性のある汁が出るため避けてください。

お彼岸でお供えする花に関するマナー

ここからは、お彼岸でお供えする花に関するマナーについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

花は自分に向けてお供えする

花を仏壇やお墓にお供えする際は、花を自分側に向けて飾るのがマナーです。これは、花が枯れていく様子を見ることで、遺族が故人や仏様から命の尊さを学ぶためと考えられています。また、花を見ることで心を落ち着かせ、余裕を持って故人を偲ぶという目的もあります。

飾る花の本数は奇数にする

お墓や仏壇に飾る花の本数は、3本や5本などの奇数にするのがマナーです。偶数は割り切れることから「故人との縁が切れる」ことを連想させるため、避けたほうが無難です。花立(花をお供えする際に使う花瓶のこと)のサイズに合わせて、何本の花を準備するべきか検討しましょう。

お墓に供える場合は花を一対準備する

お墓には二つの花立があるため、花は必ず一対ずつ準備しましょう。本数や花の色、種類を揃え、見た目が同じになるようにお供えするのがマナーです。花を一対にするのには、「極楽浄土を表すため」「見た目をよくするため」といった意味合いがあります。

花が長持ちするよう配慮する

お墓や仏壇にお供えした花は、なるべく長持ちするように配慮しましょう。例えば、花を入れる前に花立をきれいに洗ったり、水切りをしてからお供えしたりなどの方法が有効です。こまめにお墓参りができなかったり、花のお手入れが難しかったりする場合は、花立がなくても飾ることができるフラワーアレンジメントをお供えしてもよいでしょう。

枯れた花はすぐに片付ける

お供えした花が枯れてしまった場合、なるべく早く片付けることが大切です。枯れた花をそのまま放置していると、周囲が汚れたり虫がついたりします。なかなかお墓参りに行けない場合は、墓地の管理者に花の処分を依頼するとよいでしょう。

また、そもそも枯れることのないブリザードフラワーや造花を選んでも、マナー違反にはなりません。特に春は気温が高くなるため、選択肢に入れてもよいでしょう。

お彼岸で花をお供えして故人を偲びましょう

この記事のまとめ

  • お彼岸で季節を問わずに用いられるのは、キク科の花、カーネーションなど
  • 春のお彼岸では、ストック、トルコギキョウ、スイートピー、フリージアをお供えするのがおすすめ
  • 秋のお彼岸では、胡蝶蘭、デンファレ、リンドウがおすすめ
  • お彼岸に不向きなのは、ツル科の植物、香りが強い花、トゲのある花、毒のある花
  • お彼岸でお供えする花の本数は奇数にし、自分の方に向けてお供えする
  • 花が長持ちするようこまめに手入れをし、枯れた花はすぐに片付ける
  • フラワーアレンジメント、ブリザードフラワー、造花でもマナー違反にはならない

お彼岸では、故人を供養するために仏壇やお墓に花をお供えします。季節を通して用いられる花もあれば、時期ごとのおすすめの花もあるため、好みに合わせてお供えする花を選びましょう。お供えした花はなるべく長持ちするようにお手入れし、枯れてしまったらすぐ処分することが大切です。 

SHARE この記事をSNSでシェアする