和モダンなやすらぎの空間を創出
東京博善四ツ木斎場
- 東京都葛飾区白鳥2-9-1
- 京成本線 お花茶屋駅 徒歩5分
0120-679-190
無料 24時間
365日
資料請求するだけで葬儀が5.5万円割引!
資料請求する(無料)四ツ木斎場の特徴
葛飾・江東・墨田・江戸川区エリアでのご葬儀に選ばれている四ツ木斎場。
火葬とご葬儀をひとつの場所で行えるため、移動の負担が少なく、
ご高齢の方やご遠方からのご参列にも安心です。
清潔で落ち着いた空間で、心ゆくまでお別れの時間をお過ごしいただけます。
動画で
式場見学

【 施設概要 】
館内構成
- 式場
- 5室
- 控室
- 5室
- 火葬炉
- 12基
- 売店
- 3カ所
- 休憩室
- 16室
- 建物
- 3階建
式場/控室の着席数
- 2F 貴賓館
- 48〜102名
- 式場 桜 1-5
- 少人数〜36名
- 控室 桜 1-5
- 42名
- 休憩室 雪
- 〜56名
- 休憩室 星
- 〜48名
- 休憩室 月
- 〜32名
- 休憩室 藤
- 〜12名
斎場設備
- 車いす貸出
- AED設置
- バリアフリー
- おむつ交換台
- 更衣室
- ラウンジ
- 駐車場
【 基本情報 】
- 斎場名
- 東京博善 四ツ木斎場
- 所在地
- 〒125-0063 東京都葛飾区白鳥2-9-1
- ご依頼・お問合せ
- 0120-679-190(無料)
- 駐車場
- 自家用車 40台 / マイクロバス 16台
- 最寄駅からの距離
- 京成本線 お花茶屋駅 徒歩5分
フォトギャラリー

外観

式場

貴賓館 休憩室

ラウンジ

火葬炉

収骨室
※東京博善の火葬場並びに式場施設は、東京都の許認可のもと他葬儀社との使用の公益性を担保した施設となります。「東京博善のお葬式」の施行を優先して予約する、特別割引で使用するなど、公益性を欠いた使用は行えませんので何卒ご了承ください。また、東京博善所有の式場以外での葬儀も承っております。
ご依頼・ご相談専用ダイヤル

0120-679-190
東京博善 四ツ木斎場
【公式】5つの葬儀プラン
お客様のご状況に合わせて、さまざまな規模や様式に対応した
柔軟なプランをご用意しております。ご不明なことはお気軽にご相談ください。

故人さまとゆっくり過ごせるプラン
-
葬儀・告別式のみを1日で
通常価格427,900円(税込)
資料割
価格372,900円税込
-
通夜式、葬儀・葬式を行う
通常価格526,900円(税込)
資料割
価格471,900円税込
-
親族・知人も呼ぶお葬式
通常価格691,900円(税込)
資料割
価格636,900円税込
火葬のみを行う低価格プラン
※火葬料金はプランに含まれておらず、別途お客さまのご負担となります。火葬料金につきましてはこちらをご確認ください。※火葬場の空き状況により安置日数が延びる場合や、休憩室を利用する場合、プランに含まれないサービスをご希望の場合など、追加料金が発生することがございます。
四ツ木斎場を実際にご利用いただいた
お客様の評価
四ツ木斎場の
スタッフインタビュー

ご遺族のためだけの心安らぐ空間
で大切な人とのお別れを
四ツ木斎場 / 一級葬祭ディレクター
栗原 冬樹
お客様が大切な人と過ごす、最期のひとときを特別なものにする。そのために、私どもは様々なお手伝いをしております。
大切な人を無くすと言うのは、日常の一部が失われるということ。葬儀はご遺族が故人さまとお別れし、悲しみを乗り越えて日常へと戻っていただくための最後のステップです。ご遺族のみなさま全員にご満足いただけるよう、お客様に寄り添い、丁寧にお話を伺ってご要望を引き出せるように心がけております。
「特別な時間」を作りだす2つの特色
四ツ木斎場は「和モダン」をテーマにつくられた、最大収容人数36名の式場を5室擁する斎場。式場は3室までつなげられるため、家族葬から100名を超える大規模な葬儀まで幅広く対応することが可能です。さらに、四ツ木斎場にはほかの5つの斎場では見られない特色が2つございます。まずは火葬炉斎場「貴殯館」です。通常、火葬炉は完全な貸切りではないため、火葬の際にほかのご遺族とスペースを共有する可能性がございます。しかし、貴殯館は完全なプライベート空間。人目を気にせず故人さまをお見送りできます。
2つ目は、小さなお子さま専用の火葬スペース。ほかの斎場ですと、お子さまも大人の方と同じ火葬炉を使用することになります。幼いお子さまを亡くされたご遺族の悲しみは一際深く、筆舌に尽くしがたいものです。そのようなお客様が落ち着いてお別れできるよう、こちらもプライベートなスペースを設けております。

「近くの公営斎場より、四ツ木斎場をぜひ利用したい」というお客様の声も
お客様が大切な人と過ごす、最後のひとときを特別なものにする。そのために、私どもはさまざまなお手伝いをしております。
たとえば、「2日も親族の予定を押さえるのは大変」という理由で一日葬を選択されるお客様もいらっしゃいます。そのような場合でも故人さまとの時間をゆっくり過ごしていただけるよう、お通夜の前日に湯灌(ゆかん)をしてご遺体を綺麗にし、旅立ちの準備を整えて差し上げることも。座って読経を聴くだけではない、こうしたサービスはやはりご遺族に喜んでいただけます。
斎場の内装も、そうした時間が心安らぐものとなるよう、明るめなデザインです。おかげさまで、「近隣にある公営の火葬場よりも設備が新しくて綺麗だし、費用も公営とそんなに変わらない。だったらぜひ四ツ木斎場でやりたい」とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。

一度きりしかないお見送りを支えるため、お客様に丁寧に寄り添う
大切な人を亡くすというのは、日常の一部が失われるということです。葬儀はご遺族が故人さまとお別れし、悲しみを乗り越えて日常へ戻っていただくための最後のステップ。そのお見送りを支えるのが私どもの仕事です。
スタッフが関われるのはほんの数日。さらに、故人さまの生まれ育った地域によっても葬儀のやり方や風習が異なるため、決まったお葬式の形というものはございません。その中で遺族のみなさま全員にご満足いただけるよう、お客様に寄り添い、丁寧にお話を伺ってご要望を引き出すよう心がけております。
四十九日やご法要のサポートのためお会いした際、「葬儀中は慌ただしくてきちんとお礼もできなかったけれど、今落ち着いてお話をして、改めて感謝をしている。本当に良くしてくれてありがとう」とお声がけいただくと、やはり嬉しいです。

ご依頼・ご相談専用ダイヤル

0120-679-190
四ツ木斎場の設備詳細

【 館内図 】
館内構成
- 式場
- 5室
- 控室
- 5室
- 火葬炉
- 12基
- 売店
- 3カ所
- 休憩室
- 16室
- 建物
- 3階建

四ツ木斎場 館内図

式場
従来型式場 桜少人数〜36名様まで
白を基調とした清潔感のあるシンプルなデザインで、落ち着いた雰囲気が漂う式場です。ご家族やご親族を中心とした少人数でのご葬儀から、ご友人や知人などをお招きする中規模のご葬儀まで、さまざまなご要望に対応できる最適な空間となっております。ゆったりとした時間が流れる中で、心静かに大切な方をお見送りいただけます。

火葬炉
貴賓館火葬炉2基
完全個室で、心静かに時を刻む気品と格調の空間。当斎場の火葬炉施設の中で最もグレードの高く、炉前ホール、収骨室を合わせた面積は1喪家用の個室でありながら100㎡という広さ。
ゆったりとした空間には高級感ある大理石の床や壁、シャンデリア、ソファなどが設えられ、格調高い雰囲気の中で、心静かにお別れの時をお過ごしいただけます。

特別室火葬炉2基
ゆったりとした広さ(133㎡※)ですので、少ない人数でもご親族や大切な方々と格調高い雰囲気の中で、ゆっくり静かにお別れいただけます。
※炉前ホール、収骨室を合わせた面積です。

普通炉火葬炉7基
一番ご利用されている火葬炉のグレードではございますが、大理石などで作られた空間は特別な空間となっております。
小型炉も一機ございます。

アクセス情報
ご来場に際しては、駐車場には限りがありますので(予約制ではありません)、
なるべく公共交通機関をご利用ください。
【 最寄駅からの道順 】
京成本線 お花茶屋駅下車
-
01
お花茶屋駅北1出口を出て右方向へ進む
-
02
横断歩道を渡り、線路沿いを進む
-
03
直進します
-
04
しばらく進むと四ツ木斎場に到着します
【 その他のアクセス方法 】
- 最寄駅からの距離
- 都営バス(浅草寿町〜金町)白鳥1丁目下車 徒歩5分
- 京成バス(亀有~葛飾区役所または奥戸車庫)お花茶屋下車 徒歩3分
- タクシーをご利用のお客様
- 首都高速道路四つ木インターより水戸街道
- 水戸街道松戸方面より 白鳥交差点右折、すぐ左折500m先
- 水戸街道向島方面より 京成電鉄ガード先、直後を左折
- 水戸街道堀切方面より お花茶屋駅前の次の信号を左折、ガードをくぐり左折
四ツ木斎場のよくある質問
- アクセス情報を教えてください。
- 四ツ木斎場へのアクセスは、京成本線お花茶屋駅から徒歩5分です。その他のアクセス方法はページ上部の「詳細なアクセス方法」をご覧ください。
- 駐車場はありますか。
- ご来場に際しては、公共交通機関をご利用いただき、自家用車はご遠慮願います。
- 食事はできますか。
- はい、四ツ木斎場では食事ができます。
- からだの不自由な家族がいます。車いすの対応はしていますか。
- はい、四ツ木斎場はバリアフリー対応しております。
ご依頼・ご相談専用ダイヤル

0120-679-190